ご相談・お問合せはこちら フリーダイヤル0120-02-8888

見学予約 資料請求

薬瀧山修善院観音寺

観音寺縁起について

観音寺縁起について

観音寺は薬瀧山修善院観音寺といい、今をさかのぼること500年前後、 永正年間(1504~1520年)に天台の沙門実海僧正によって創建された古刹です。
寺伝によれば、当時相州小田原にあった「圓正寺」をこの宇奈根に移したとされており、 開山当時は、現在地より多摩川辺に近い氷川神社の 社地に建てたと伝えられています。
開山して間もない天文年間(1531~1554年)に兵火にかかって 焼失し、その後元亀年間(1570~1572年)に現在地に再建されました。

本尊について

本尊について

ご本尊十一面観世音菩薩は、檜材の一木造り、彫眼漆箔のおよそ身の丈(95cm)の立像で、 行基菩薩一刀三礼の作として、昔から「秘佛」とされていましたが、世田谷区より屈指の古佛として 「有形文化財」の指定をうけています。
開山よりおよそ350年ほど前の平安末期の作で、 素朴な造りながら、ふくよかな顔立ちとその端正な口もとに漂う気品は、「上求菩提下化衆生」の発心を、 800年余りを経た今日に今も伝えています。

観音寺の四季折々のお花に彩られた優しい墓苑風景

四季折々のお花に
彩られた墓苑

四季折々のお花に彩られた優しい空間にある墓苑は、 段差のないバリアフリー設計で、お参りに大変便利です。

墓苑のご案内

おつきあいを大切にした
温かいお寺

永正年間(1504~1520年)創建、 500年の歴史があるお寺様です。
薬瀧山修善院観音寺の境内には、梅やサクラ、つつじ、牡丹など 数々のお花が皆様の心を優しく包んでくれます。

観音寺について

観音寺の墓苑に咲く満開の桜
観音寺の山門の様子

観音寺は「天台宗」の寺院です

天台宗は平安初期に伝教大師最澄(767~822年)に よって日本にもたらされ、その後、比叡山で開かれた宗派です。

天台宗について

観音寺へのアクセス

東京都世田谷区にある薬瀧山修善院観音寺 は下記の一覧に記載しておりますアクセス方法を利用すると便利です。

ここに地図が表示されます

東京都世田谷区宇奈根2-24-2

■小田急小田原線「狛江駅」
南口より、小田急バス(狛12)「宇奈根」行き乗車、「交通安全教育センター入口」下車すぐ前
■小田急小田原線「成城学園前駅」
南口より、小田急・東急バス(玉07)「二子玉川駅」行き乗車、または田園都市線「二子玉川駅」より、「成城学園前駅」行き「下宿」バス停下車歩7分、「永安寺前」バス停下車歩10分
■東急田園都市線「二子玉川駅」
駅より、東急バス(玉05)「〔循環〕宇奈根一丁目方面」行き乗車、「宇奈根地区会館」バス停下車 徒歩すぐ

ご相談・お問い合わせは

0120-02-8888
営業時間 9:00〜17:00 365日年中無休

見学予約

資料請求

お問合せ・資料請求
0120-02-8888