法善寺の由来は、佐々木六角刑部少輔久綱三世の孫、野村越中守高勝の二男、次郎高就が慶長4年(1599年)に三河の国の真宗有力寺院であった、佐々木上宮寺の弟子となり、了賢と称し、同14年に江戸に出府し法善寺の前身、寛慶山常福寺を建立したことに始まります。
寛永10年(1633年)には、了賢氏の嫡子浄賢師が本願寺より、法善寺の寺号を授かり、神田に寺所を定めます。
その後、明暦の大火事や市区改正計画、関東大震災等により何度も移転を余儀なくされます。赤羽の寺所は、大正12年(1923年)に移転先と定めたことから始まります。
昭和63年に東京本願寺を本寺とする、浄土真宗東本願寺派設立に伴い、同派に加盟し、現在に至っています。
東京都北区にある法善寺 は下記の一覧に記載しておりますアクセス方法を利用すると便利です。
東京都北区赤羽台3-24-2