Logo

希少な妙心寺塔頭寺院の現地見学会を開催します。

大本山妙心寺塔頭養徳院霊園

3,400余りの末寺を持つ臨済宗妙心寺派の大本山 妙心寺。寺内にある46ヶ寺の塔頭寺院のひとつ、養徳院は、豊臣秀吉に仕えた武将、石河光重が父 光延の菩提を弔うため、1583年(天正11年)に創建されました。開祖は妙心寺67世の功沢宗勲。織田信長も帰依した妙心寺53世 蘭叙玄秀の作である、お酒とお茶の優劣を論じた「酒茶論」の教えを伝えるお寺です。

[大本山妙心寺塔頭 養徳院霊園の詳細ページはこちら]

養徳院は「敷居を低く、間口は広いお寺」の考えのもと、檀信徒の方のみならず、多くの方々に禅宗を知っていただく取り組みを積極的に行うお寺です。創建450年記念事業である永代供養塔「寂静(じゃくじょう)の塔」は、この考えに基づき、一般の皆さまにも門戸を広く開くものとして建立されました。歴史と美を体感できるこの機会に、ぜひご見学ください。

■ 永代供養塔「寂静(じゃくじょう)の塔」
寂静(じゃくじょう)の塔

【納骨壇型 墓地】
 ・使用料 500,000 円より
 ・標準京都型6寸壺4体納骨
 ・家名プレート(石材 別途25,000円税込み)
 ・年間護持会費1万円(※30年分前納 但し250,000円)

※儀式・法要・仏事一切は臨済宗妙心寺派養徳院が行います。
※ご遺骨の納骨期限は原則30年間です。お骨壺を納骨壇(納骨室)にてご供養し、期限後は本塔の合祀となり、永代供養いたします(春秋彼岸と盆の年3回)。
※合祀した遺骨は永代に取り出すことはできません。使用者の希望により、期限は短縮できます。また使用者に親族がいないときは、13回忌をもって同様に合祀いたします。

■見学会概要
庭園

美しい庭園、豊富な文化財、歴史の魅力あふれる養徳院を散策し、永代供養「寂静(じゃくじょう)の塔」をご覧になってみませんか?
・日程:9/3(土)-25(日) 10:00-15:00 (水曜日除く)
・完全予約制:お電話または申込みフォームにてご予約ください
・ご見学の皆様に粗品進呈

養徳院謹製線香 進呈
お問い合わせ・見学申し込み・資料請求は
お電話・応募フォームにて
大野屋テレホンセンター
(フリーダイアル)
0120-02-8888
365日年中無休 (受付 9:00~17:00)
見学申し込みフォーム
資料請求フォーム
大本山妙心寺塔頭 養徳院霊園アクセス

〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町

[GoogleMapで見る]

■電車をご利用の場合

・JR京都線「京都駅」車で約20分、または市バス「妙心寺北門前停」下車すぐ。
JR山陰本線「花園駅」徒歩で約12分。※「花園駅」からお越しの方は丸太町通を進んでいくと大きな石標が立っています。ここを左に曲がり129号線を進むと「妙心寺」の南門正面へとたどりつけます。
・阪急京都本線「四条大宮駅」市バス「妙心寺北門前停」下車すぐ。
・阪急京都本線「西院駅」市バス「妙心寺北門前停」下車すぐ。
・京阪本線「京阪三条駅」市バス「妙心寺北門前停」下車すぐ。
・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」市バス「妙心寺北門前停」下車すぐ。
・京福北野線「妙心寺駅」市バス「妙心寺北門前停」下車すぐ。

■ 新型コロナウイルス 感染防止対策 について
大野屋ではお客様と当社社員の安全を第一優先に、地域の葬祭事業を通じた供養のライフラインとしての社会的責任を果たすため、新型コロナウイルス感染防止に取り組んでおります。
当社社員は接客の際にマスクを装着し、手洗いを定期的に行い、ソーシャルディスタンスを保つように心がけております。

■メールの受信を希望されない方は こちら より、お手続きお願い致します。
■受信するメールアドレスを変更希望の方は こちら より、お手続きお願い致します。

個人情報保護方針
ソーシャルメディアポリシー
サイトポリシー


株式会社メモリアルアートの大野屋
〒190-0012
東京都立川市曙町2-22-20 立川センタービル9階
TEL 0120-02-8888

© OHNOYA, All Rights Reserved.