メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第15号 『連名でお香典を出すときのマナー』(2005/04/25発行)

========================================================================
┏ ・⌒・ ┓  メモリアルアートの大野屋
┃やすらぎ┃
┃ 通信 ┃        やすらぎ通信  第15号
┗━━━━┛                  仏事お役立ちメールマガジン
http://www.ohnoya.co.jp
========================================================2005/4/25=======


「やすらぎ通信」はメモリアルアートの大野屋よりお送りする、仏事に関する
お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールを頂いた方、メールアドレス
をご登録頂いた方へ、毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下
記より解除をお願い申し上げます。
なおアドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/request_mailmag.cgi

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



■□■ご挨拶■□■

拝啓
        今年の桜の開花は昨年に比べて大きく遅れました。そして咲くと
直ぐにパッと散ってしまいます。この一瞬の良さが、私達日本人
の心を捉えて、人気の源になっているのかもしれませんね。

国内では国会が郵政民営化問題で大騒ぎ、海外では、中国が日本
に対してのデモでこれまた大変な事態になっています。早くこれ
らの問題を私達国民が納得するようなかたちで解決される事を願
いますね。

さて、今回の「やすらぎ通信」ですが、前月号から3回に分けて
神(カミ)や神社について連載しております。今回はその2回目
です。ご期待ください。
最後に、読者皆様のご身体を大切に、またご活躍をお祈り申し上
げます。
敬具


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集   「 神と神社 ~ 2.神社とは  」


┃ 2◆ 季節の行事  「 端 午 の 節 句 * 5月5日 」


┃ 3◆ ことばスコープ   「 卒 塔 婆 」


┃ 4◆ お客様の声  「 お香典を連名で出すときのマナー 」


┃ 5◆ 今月のプレゼント
┃ 「 おしゃれで癒し効果も!マイナスイオン・ブレスレット 」
┃       ◆当選者発表!「絵ろうそく【あやめ】2本セット」


┃ 6◆ お知らせ  「 『星が丘お墓の相談センター』オープン 」


┃ 7◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特 集   「 神と神社 ~ 2.神社とは  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


神社を説明する上で、「神道」について少し説明が必要になります。


「神道」は、日本民族に固有の神・神霊についての信念に基づいて発生し、展開
してきた宗教の総称です。

また、「神道」という場合には、神・神霊についての信念や、伝統的な宗教的実
践に限らず、広く生活の中に伝承されている態度や考え方をも含むこともありま
す。


「神道」は、大別して以下の3つに分けられます。

⇒《1》神社を中心とした神社神道
⇒《2》幕末以降創設された教派神道
⇒《3》前二者のように宗教団体を結成せず家庭や個人において営まれる
民族神道



ここでは、 神社神道(《1》)について説明します。


神社神道系の諸団体の多くは、神社を中心に構成されています。
神社は宗教法人となっているだけで全国に約8万社あると言われています。
神社に祀られる祭神は実に多く、俗に「八百万の神」といわれる所以でもありま
す。


神社を称して「氏神」ということも多いようです。
*「氏神」とは、
     【氏族の祖先としてまつる神】
     【祖先神でなくとも氏に由来ある神】
     【居住地の鎮守の神】

などがあり、一般的には【居住地の鎮守の神】をさすことが
多いようです。


………………………………………………………………………………………


神社には、神社の個性や祭神の神徳が強調され、その土地や血縁関係を離れて伝
播し、広く参詣者を集め、各地に分社が勧請されたものも多いです。

伊勢の大社が各地に飛び移るという信仰によって、各地に神明社が出来
現在、神明社が全国に18,000社あるといわれています。
この他に
・八幡神社 ・・・ 25,000社
・京都の伏見稲荷大社 ・・・ 32,000社
・菅原道真をまつる天満宮(天神様) ・・・ 約10,500社
がまつられているといわれています。


………………………………………………………………………………………


□  「神社本庁」 とは・・・

神社を中心として結成された宗教団体のうち最大のものは神社本庁です。
昭和21年1月23日に、神社本庁が発足いたしました。
神社本庁には、全国の主要な神社を含め、全国神社の大部分(79,128社)が加盟
しており、47都道府県にそれぞれ神社庁が置かれています。


□  他に神社本庁以外の神社を中心とする包括宗教団体もあります。
例えば、神社本教、神社産土教、木曽御嶽本教、等々です。

□  また、これらの系統とは別に教派神道系の諸団体があります。
教派神道系諸団体の成立の過程は一様ではありませんが、明治時代に公認宗教の
神道教派とされた

「十三派」
(黒住教、神道修成派、出雲大社教、実行教、神道大成教、
神習教、扶桑教、御嶽教、神理教、禊教、金光教、天理教、
神道大教)

及びその傘下に入っていて戦後分離・独立した教団ならびにそれらの教団
の系譜をひくものなどがあります。

*天理教は戦後、教派神道系を脱し、諸教に入っています。


(参考資料  宗教年鑑(文化庁発刊)より)



次回は代表的な神々と神社について説明します。

≫次号(5月25日発行予定)に続きます。≫≫




━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季 節 の 行 事
「 端 午 の 節 句 * 5月5日 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ◎____
 ┣)^)EEEE<<~~      5月5日は端午の節句です。
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┣)^)EEE<<~~      端午とは5月初めの午の日という意味です。
 ┃  ̄ ̄ ̄
 ┣)^)EE<<~~      昔、中国では、月と日に奇数の同じ数が重なる日は縁
 ┃  ̄ ̄ ̄       起が良いとされていました。
そのため、この日に薬草である菖蒲やよもぎを風呂に
入れたり、屋根に乗せたりして体や家を清める慣わし
がありました。

この慣わしは日本にも伝わり、日本独自の慣習も加わり、大きく変わっ
ていきました。

_____________
* 端午の節句・あれこれ *\___________________

● 菖蒲
「菖蒲」が「尚武=武を尊ぶ」と同音なので男の子の節句と考えられる
ようになり、男の子が強く元気に育つことを願う行事になりました。

● 5月人形、鯉のぼり
端午の節句には、男の子の成長を祈って五月人形(武者人形)を飾り、
鯉のぼりを掲げます。もとは「鍾馗(しょうき)」や「武者の絵」を染
め抜いた旗を立てましたが、次第に滝登りをする勇ましい魚・鯉をかた
どったものを飾るようになり、鯉のぼりが生まれました。

*鍾馗・・・疫病を払う中国の神

● ちまき
ちまきは節句には欠かせない食べ物です。米の粉を練って団子にし、笹
の葉で包み蒸して作ります。

● 柏もち
柏が神聖な木とされていたことから、端午の節句の行事に結びつけたも
のと考えられます。

_________________________________




━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ことばスコープ
「 卒 塔 婆 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大野屋テレホンセンターによく寄せられる相談で「お墓の後ろに立てる板につい
て聞きたい。」と言われる方がいます。お話を伺うと「卒塔婆」のことです。

そこで、今回は「卒塔婆」についてご説明します。


………………………………………………………………………………………

卒塔婆(そとうば)とは、梵語(ぼんご)のスツーパ(墳・霊廟)が訛ったもの
です。それは「塔」を意味し、単に「塔婆」ともいいます。


■ 卒塔婆の起源 ┌──────────────────────── 
─────────┘

仏教の生みの親と言われるお釈迦様(釈尊)が亡くなり、その遺骨(舎利)は昔
のインドの八つの国に分骨されました。八つの国ではそれぞれ舎利を埋蔵した上
に、三重塔、五重塔を造って大切にご供養をしました。
この塔が「五輪塔」へと変わっていき、少しずつ今日のお墓の形となっていった
のです。


■ 「五輪」って? ┌──────────────────────── 
──────────┘

五輪塔の「五輪」とは、自然界を示す「五大」のことで、全てに報恩感謝の気持
ちを持つことを表しています。

「五大」・・・   「地・水・火・風・空」
(梵字では「ア・ヴァ・ラ・カ・キャ」)

卒塔婆は、これが簡素化されたもので、卒塔婆に五つの刻みがあるのは、この五
輪塔の五輪を表したものです。

なお、卒塔婆には、角塔婆と板塔婆の2種類があります。私達が一般に回忌供養
などで上げる卒塔婆は、板塔婆のことです。
白木の板(スキーの板のように細長い)に戒名や教文、供養する方の名前供養の
日付などを書いて、お寺様にお経を上げていただき、お墓の後ろの塔婆立てに建
て、亡くなった方の供養をします。

*宗派によっては塔婆を建てない教えもあります。




━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お 客 様 の 声
「  お香典を連名で出すときのマナー  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


┏━┓
┃Q┃ 友人と一緒に連名で香典を出す場合、表書や中包みはどのように書け
┗━┛ ばよいでしょうか?


┏━┓
┃A┃ 連名で香典を出す場合は、表書の真中に代表者の名前を書き、左側に
┗━┛ やや小さめに「他一同」と書きます。

そして別紙に全員の名前を書いて、香典の中袋にお金と一緒に入れま
す。中袋(包み)には合計金額はもとより、代表者の名前と住所も書
きます。

グループ名がある場合、その名称を表書きに書き、別紙に全員の名前
を書いてもかまいません。


―――――――――――――――――――――――――――

※仏事に関するご質問は、memoria@ohnoya.co.jpまでお気軽にお問いあわせくだ
さい。



※大野屋Webサイトの人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
↓  ↓  ↓

http://www.ohnoya.co.jp/faq/qa/index.html

↑  ↑  ↑
本日リニューアル!!
検索機能を追加し、より使いやすいページになりました!


━5━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 月 の プ レ ゼ ン ト
「 おしゃれで癒し効果も! マイナスイオン・ブレスレット 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――



「 マイナスイオン・ブレスレット 」

カラーは、

クリアブルー(写真上) ・ クリアレッド(写真中央)
クリアイエロー(写真右下)

さわやかなクリアカラーをご用意しました。

各色1つずつ 合計3名様にプレゼントいたします。


(写真は こちら↓ にてご覧になれます。)
http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader
……………………………………………………………


軽装の季節になってきました。
クリアな色あいで、春・夏のおしゃれにも映えるブレスレットです。


半永久的にマイナスイオンを発生し、身に着けるだけで癒し効果も。
            

■マイナスイオン・・・自己治癒力を高め、免疫機能・新陳代謝を促進。
自律神経を安定に導きます。
……………………………………………………………

締め切りは5月20日です。
当選者は次回「やすらぎ通信」にて発表いたします。
どうぞふるってご応募ください!



↓ご応募お待ちしています!↓
http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader



◆┌─────────────────────────────┐◆
┌┘      ~  当 選 者 発 表 ! ~       └┐
│                               │
│     ◆「絵ろうそく【あやめ】2本セット」は、      │
│                               │
│         大阪府四条畷市 吉川様           │
│                               │
│         神奈川県横浜市 山口様           │
│                               │
│   がご当選されました。ご応募ありがとうございました。   │
│                               │
└┐                             ┌┘
◆└─────────────────────────────┘◆





━6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お知らせ  「 『 星が丘お墓の相談センター 』オープン 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

メモリアルアートの大野屋では、名古屋市内に大規模な相談センター「星が丘お
墓の相談センター」を開設しました。専門スタッフが、仏事などに関するあらゆ
る相談に対応します。

約200平米の広さがある店内には、お客様が自由に見て回れる展示スペースを設
けました。

墓石を18基を展示。今後定期的に入れ替えていく計画です。



▼詳しくはこちらにてご覧ください。▼

http://www.ohnoya.co.jp/cemetery/nagoya_center/hoshigaoka/index.html

(名古屋支店は従来通り豊田市千鳥町にて営業しております。)




━7━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

もうすぐゴールデンウィークですね!

今年は長期休暇がとりやすい曜日配列とのことですが、大野屋テレホンセンター
ではそのような世間の事情とは全く関係なく!無休で仏事に関するご相談を受け
付けます。

ゴールデンウィーク中ももちろん朝9時から夜8時まで受付中です。
お気軽にご利用ください。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
TEL 0120-02-8888
メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
m-pr@ohnoya.co.jp
ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※