メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第30号 『プール開きに塩やお酒を入れるのはどうして?』(2006/07/25発行)

========================================================================
┏ ・⌒・ ┓  メモリアルアートの大野屋
┃やすらぎ┃
┃ 通信 ┃        やすらぎ通信  第30号
┗━━━━┛                  仏事お役立ちメールマガジン
http://www.ohnoya.co.jp
========================================================2006/07/25======


「やすらぎ通信」はメモリアルアートの大野屋よりお送りする、仏事に関する
お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ
毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下
記より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたしま
す。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/backnumber.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集       「 こどもと学ぶ生活のしきたり 」



┃ 2◆ 仏事Q&A
┃             「 お葬式のしきたり 」


┃ 3◆ 今月のプレゼント
┃    「 風呂敷  雪輪に波うさぎを2名様に! 」
┃        当選者発表 「心とカラダにやさしい 『漢方香』」


┃ 4◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特 集   「 こどもと学ぶ生活のしきたり 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大野屋では、夏休みに家族で一緒に学習するきっかけや、自由研究に役立てられ
るような小学生向けホームページ「夏休み・こどもと学ぶせいかつのしきたり」
を開設いたしました。
http://www.ohnoya.co.jp/faq/kidsqa/index.html



こどもだけでなく、大人もなかなか答えられない疑問がいっぱいです。
お子さんから聞かれたら、あなたはちゃんと答えられますか?

今回は、その中からいくつかをご紹介いたします。
ぜひチャレンジしてみてください!




まず第一問。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q. プール開きに塩やお酒を入れるのはどうして?
――――――――――――――――――――――――――――――――――

↓↓↓ 回答はこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
暑い夏に冷たいプールでお友達と泳いだり遊んだりするのはとっても楽しいこ
とです。でもちょっと油断すると、泳げる人でも大きな事故につながり、時に
はおぼれたり、心臓まひを起こしてしまうこともあります。

そのようなことがないように、「水の神様」にお酒やお塩をお供えして「どう
ぞ何事もありませんように。みんなが楽しく泳げますように。」とお願いする
のです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




どうですか?分かりましたか?

次は「土用の丑の日」についてです。
先日の日曜日は「土用の丑の日」でしたね。うなぎを食べましたか?




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 土用の「丑の日」にうなぎを食べるのはなぜ?
――――――――――――――――――――――――――――――――――

↓↓↓ 回答はこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
土用とは暦の上で季節が替わる日(立春・立夏・立秋・立冬)の前の18日間
のことを言いますので、年に4回あります。この土用のなかの「うしの日」に
うなぎを食べると体によいと言われています。

夏の土用は暑さが最も厳しい時期で、体の疲れもたまっている頃です。その時
期に、栄養価の高いうなぎを食べて力をつけ、夏負けしないようにということ
で、千年以上も前からの習慣です。

ちなみに今年の立秋(秋のはじまり)は8月8日で、その前のうしの日は7月
23日です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




続いて第三問。



「お盆」は最近では、夏休みの代名詞のようになり、なかなか本来の行事の意
味を知らない人も増えています。
「盆踊り」も同様に、夏祭りのようになっていますが、本当は「お盆」の行事
のひとつなのです。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 盆踊りは何のためにするの?
――――――――――――――――――――――――――――――――――

↓↓↓ 回答はこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
盆踊りは、お盆の時期に花笠をかぶったりハチマキなどをして、お寺や町の
広場で行います。

お盆には亡くなった人が帰ってくると言われていますから、久しぶりに帰って
くるおじいさん・おばあさん達に、笛や太鼓を鳴らして踊る姿を見て楽しんで
もらうためのものです。

その他にも、お盆にはお仏壇などに果物やお菓子などのたくさんのごちそうを
お供えして、おもてなしをします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




次にお葬式についての不思議をふたつご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ どうしてお葬式には黒い服を着るの?
――――――――――――――――――――――――――――――――――

↓↓↓ 回答はこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お葬式や法事のときに、みんな黒い服を着ます。これを喪服(もふく)といい
ます。現在は喪服の色は黒が当たり前ですが、少し前までは喪服は白が普通だ
ったのです。昔から人の死にふれることは、「けがれ」といって、まわりの人
々にとって良くないこととして避けられてきました。まっさらな白を身につけ
ることによって、この「けがれ」をよりつかせないという意味があったのでし
ょうか。

黒に変わってきたのは、明治時代に西洋の影響を受けて、黒い喪服を取り入れ
たのが始まりといわれています。一般の人々に広まったのはもう少し後のよう
で、地方では昭和のはじめごろまでは白い喪服を着ていたようです。現在でも
亡くなった人の家族が白い喪服を着る地域もあります。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 棺の中に入れる「6文銭」って今のお金ではいくら?
――――――――――――――――――――――――――――――――――

↓↓↓ 回答はこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「文」とは、江戸時代に使われていたお金の単位のことです。では6文が一体
いくらくらいかというと、300年も続いた江戸時代には物の値段も大きく変
わり、また食べ物にかかるお金やお家にかかる費用や働いてもらうお給料の割
合も、今とは大きく違っているので、はっきりとしたお答えは出来ないのです
が、いくつかの例をあげてみますと

1、 食べ物の場合 1文・・・ 5円~30円
2、 働いたお給料 1文・・・30円~50円
3、 旅行費用   1文・・・40円~50円

といわれています。6文銭は三途の川(さんずのかわ)の渡し賃といわれてい
ます。三途の川の船頭さんに渡す船賃・交通費だと考えると、「2、働いたお
給料」ということで、180円~300円くらいになるのではないでしょうか。
ちなみに私たちが使っているお金はもちろん「円」ですから、本物の6文銭を
棺に入れることができません。6文銭を印刷したものを入れています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



他にも、ホームページではさまざまな不思議をご紹介しています。




★夏の行事のふしぎ
Q:ゆうれいとおばけの違いはなに?
Q:お盆に海や川に入ってはいけないって本当なの?

★秋の行事のふしぎ
Q:月は毎日出ているのに、どうしてお月見は十五夜にするの?
Q:重陽(ちょうよう)の節句って何のためにするの?

★お墓のふしぎ
Q:お墓の石は白・黒・灰色だけですか?
Q:お坊さんはお墓の前で何語を話しているのですか?
Q:お墓の中ってどうなっているの?おじいさんのお骨はどこにあるの?

★お葬式のふしぎ
Q:「三途(さんず)」の川ってどんなところ?
Q:戒名ってなんですか?

★その他のふしぎ
Q:「ぼたもち」と「おはぎ」は同じ食べ物に見えるけど、どうして名前が違うの?
Q:神社はどうして森の中にあるのですか?
Q:仁王(におう)様はどうして怖いお顔なの?


 ┌──────────────────────────────────┐
☆「2006年版 夏休み・こどもと学ぶせいかつのしきたり」はこちらから!
↓↓↓
http://www.ohnoya.co.jp/faq/kidsqa/index.html
 └──────────────────────────────────┘

お子さんやお孫さんがいらっしゃる方は、ぜひご一緒にお楽しみください。






━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 仏事Q&A
「 お葬式のしきたり 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


お寄せいただいたご質問にお答えします。


┏━┓
┃Q┃
┗━┛ 私の母方の祖母が亡くなりました。母も私も遠方に住んでいます。
母が喪主となって鹿児島で葬儀を行いました。その際、私は子供が
小さく葬儀に出席できなかったのですが、別の親族から「私と夫の
連名で花輪が出される」と聞き、それですべて集約されると思って
しまった私は、葬儀には弔電やお香典を控えて花輪の代金を後で神
奈川に帰宅した母に手渡そうと思いました。
ところが現地では初孫である私からの弔電などが届かなかったこと
で、両親にとても恥をかかせてしまったようなのです。

四十九日、新盆には夫と子供と共に鹿児島へ行く予定ですが、私は
親族の皆様と両親にどのような言葉で詫び、誠意を示したらよいの
でしょうか?

生前大変かわいがってもらったので、祖母には大変義理を欠いてし
まい落ち込む日々です。アドバイスよろしくお願い致します。




┏━┓
┃A┃
┗━┛ 葬儀に限らず様々な仏事は、宗教宗派の違いは勿論のこと、地域
の習慣やご親族間の従来からの慣習やしきたり、個々のご家庭の状
況により 一概には決められないことが多く有ります。

今回の葬儀も、お住まいも離れておられる事ですので、多少の行き
違いや心残りは当然の事と存じます。
ましてや、お母様にとっても離れた土地での、おそらくは初めての
「喪主」はどんなにか大変な事だったかとご推察いたします。その様
な状況で娘さんの事まではとても考えが及ばないこともあったでし
ょうし、ご両親に「恥をかかせた」とか「ご親族にお詫びを・・」
等はご心配されなくても宜しいかと存じます。

「大変可愛がって貰った」と感謝され、「49日法要にご家族で参列さ
れる」と言う事だけで充分に「ご供養のお気持ち」は判って頂ける
ことと思います。

ですからご親族やご両親には「お詫び」ではなく「お世話になりま
した」と言うお礼の言葉が適当でしょう。
ひ孫さんも一緒に遠くからお参りに来て頂いて、おばあ様もきっと
お喜びになりますね。






―――――――――――――――――――――――――――

仏事に関するご質問は、memoria@ohnoya.co.jpまでお気軽に
お問いあわせください。


*大野屋ホームページの人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
↓  ↓  ↓

http://www.ohnoya.co.jp/faq/qa/index.html





━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 月 の プ レ ゼ ン ト
「 『風呂敷  雪輪に波うさぎ』を2名様に 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

代々受け継がれてきた美と機能性を兼ね揃えたふろしき。
いろいろな形のものを自在に包むことができ、繰り返し使えて自然にもやさしい。

京都丹後のちりめんは、他の生地では得られない光沢、しなやかさ、ハリ、ドレ
ープ性を備えています。

中巾は、小物をまとめたり、お部屋の中で小さな物を包んで飾ったりと、お好み
で自由に生かせるサイズです。
ちりめんのしっとりとした手触りと愛らしいモチーフのデザインが人気の品です。


素材  : レーヨン100%
柄   : 雪輪に波うさぎ ブルー
サイズ : 中巾(約45cm×約45cm)




……………………………………………………………

8月20日しめきりです。
当選者は次回「やすらぎ通信」(8/25号)にて発表いたします。



↓ ご応募お待ちしています! ↓

http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader



┌【 当選者発表! 】─────────────────────┐
┌                                 ┐
│                                 │
│    前号のプレゼント「 心とカラダにやさしい 『漢方香』」  │
│                                 │
│         ご当選おめでとうございます!          │
│                                 │
│                                 │
│         神奈川県横浜市 門脇 様            │
│                                 │
│         千葉県千葉市  川手 様            │
│                                 │
│         東京都多摩市  萩原 様            │
│                                 │
│                                 │
│      たくさんのご応募ありがとうございました。       │
└                                 ┘
└───────────────────────────────┘






━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

いよいよ子供たちの夏休みも始まって、夏本番・・・なはずですが、まだ梅雨も
あけず、なかなか夏らしい気候になりませんね。
また大人にとっては、子供たちを遊びに連れて行ったり、毎日の食事などの用意
が大変だったり・・・と苦労も多いものです。

そんな時には、子供の学習のために役立つホームページを一緒に見たり、お家で
も親子で楽しめる夏休みの過ごし方を見つけてみるのもいいですよ。

「 こどもと学ぶ生活のしきたり 」Q&A形式で読みやすいですよ!
http://www.ohnoya.co.jp/faq/kidsqa/index.html




………………………………………………………………………………
□ 大野屋のあたらしいテレビCMができました!
今回も、市田ひろみさんを起用し、大野屋のあたらしい取り組みや商品をご紹介
しています。

↓ ホームページからもご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
http://www.ohnoya.co.jp/beginner/cm/index.html


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
TEL 0120-02-8888
メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
m-pr@ohnoya.co.jp
ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※