メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第37号 『新社会人へと羽ばたく子供達へ親から教えておきたいマナー』(2007/02/25発行)

メモリアルアートの大野屋メールマガジンが、創刊3周年を迎えました!
ご愛読いただき本当にありがとうございます。

これまで「やすらぎ通信」として、お付き合いさせていただいておりましたが、
3周年を機に、内容、タイトルともに一新することとなりました。


新しいタイトルは「冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』」です。

儀礼的な冠婚葬祭のしきたりやマナーだけでなく、贈る人の気持ちを包み届ける
ようなあたたかいものにしたい・・・そのためにどうしたらいいのかを、あなた
と一緒に考えていきたいと思っています。

もっともっとお役に立てる、楽しんでいただける誌面づくりを目指してまいりま
す。
今後もぜひ引き続きお付き合いいただければ幸いです。



このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記より
解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記にて承ります。

○配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html
○バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml



┌────────────────────────────────────┐
├○             メモリアルアートの大野屋     2007/02/25│
│  --------------------------------------------------------------------│
├○  冠婚葬祭ナビ                           │
│          『折々しきたり想いやり』              │
├○                                   │
└───────────────────   http://www.ohnoya.co.jp  ─┘



┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集
┃    「 新入社員のためのマナー講座
┃       新社会人へと羽ばたく子供達へ親から教えておきたいマナー 」


┃ 2◆ 新コーナー  「 相談員のつぶやき 」


┃ 3◆ 季節だより   「 お彼岸 」


┃ 4◆ 仏事Q&A
┃    「 社長のお母様のお葬式と、
┃                親戚の1周忌どちらを優先すべき!? 」


┃ 5◆ 今月のプレゼント
┃    「 創刊3周年記念 特別プレゼント第一弾!
┃       新感覚デザインふろしき 『アーキテクスチャー』を5名様に


┃ 6◆ 大野屋からのおしらせ
┃      各地で開催! 1)お墓の引越しセミナー
┃             2)お葬式セミナー

┃ 7◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特 集    「 新入社員のためのマナー講座  」
     新社会人へと羽ばたく子供達へ親から教えておきたいマナー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

もうすぐ3月、卒業・就職、新しい旅立ちの季節。

新社会人は、新しい生活に期待と不安でいっぱいのことでしょう。
このメールマガジンをご愛読の方にも、新社会人となるお子さんがいる方、また
身近に新社会人となる人がいる方も多いのでは?


社会人になると冠婚葬祭に場面に出くわすこともしばしば。社会人として
して常識が問われる場面です。
とくに突然やってくるのはお葬式。そのときにあわてないために、今のうちに
準備しておきましょう。


本人が全てをそろえるのはなかなか難しいもの。
社会人として恥をかかないために、新社会人へと羽ばたくお祝いとして、一通
りのものをご両親や周りの人から贈ってあげてはいかがでしょうか?



突然やってくるお葬式への参列・・・準備しておきたいもの
―――――――――――――――――――――――――――

礼服・スーツ >>>
最低限そろえておきたいのは、何はともあれ黒のスーツ!黒のネクタイ!
できれば礼服もそろえておくと、結婚式にもお葬式にも安心ですが、そこまで
手が回らない場合には、とりあえず黒のスーツを準備しておきましょう。

靴下は黒、ストッキングは黒か肌色にしましょう。意外に目立つものです。



靴 >>>
飾りなどがなく、光沢のないシンプルなものを選びましょう。


バッグ >>>
女性のバッグは飾りのついていないシンプルなものを選びます。
布製のものが正式ですが、皮製でも光沢のないものであれば良いでしょう。


ふくさ >>>
結婚式やお葬式で、若い人が祝儀袋やお香典袋を包まずそのまま持ってきて
受付に出すシーンを見かけますが、これはもちろんタブーです。

お包みはふくさに包んでお持ちしましょう。
包み方に不安のある人は、台つきの簡易ふくさが便利です。
色は慶弔どちらでも使える紫か紺が一枚目としてはいいでしょう。


数珠 >>>
若い人によくあるのが、「数珠をもっていない」という方。
数珠は大切に使用すれば一生モノです。
なかなか自分で買う機会も多くないでしょうから、ここは
新社会人のお祝いとして、ご両親からちょっといいものを選んでプレゼントするのも
素敵ですね。


その他 >>
冠婚葬祭入門の本を一冊くらい持たせてあげるのもいいかもしれません。




若い方から多いご相談Q&Aをご紹介します。

この質問にあなたは答えられますか?
――――――――――――――――――――――


Q『お通夜と告別式、どっちに行ったらいいの?』



 本来はお通夜は、遺族や近い親族が夜通し故人とお別れをする場であり、一般
の会葬者は翌日の告別式に参列します。

しかし最近は、一般の会葬者も仕事などの都合がつきやすいお通夜に参列するこ
とも多くなっています。

もし都合がつくのなら告別式に、どうしても難しいようならお通夜に、と判断し
てはいかがでしょうか。


     ・  ・  ・  ・  ・  ・  



Q『葬儀と告別式って同じもの?』


 現在は葬儀・告別式が続けて行われることが多く、その切れ目が分かりにくく
なっていますが、本来は別のものです。

葬儀は亡くなった方に対して祈る、宗教的な儀式です。仏式で行われることがほ
とんどで、お寺様のお経があり、遺族・親族が焼香をし故人の成仏を祈ります。

それに対して告別式は、一般の会葬者が故人とのお別れをする「別れ」を「告げ
る」儀式です。本来は別々のものでしたが、現在は区別せずに続けて行うことも
多くなっています。


     ・  ・  ・  ・  ・  ・  



Q『上司のお父様が亡くなった!お香典はいくらくらい?』



 上司の方とのお付き合いの程度にもよりますが、一般的には3~5千円程度を
お包みすることが多いようです。



     ・  ・  ・  ・  ・  ・  


Q『お通夜に持っていくお香典袋はどれを使ったらいいの?』


 お通夜や葬儀・告別式にお持ちする表書きは「御霊前」が一般的です。
(ご宗派によっては、「御仏前」とする場合もありますが、先方の宗派が分から
なければ「御霊前」とされておかれて結構です。)



     ・  ・  ・  ・  ・  ・  



Q『同僚数名で一緒にお香典を包みたい。名前の書き方を教えて!』


 2~3名の場合には、表書きにそれぞれのお名前を並べて書きます。
4人以上の場合には、「○○一同」として、お包みの中に、それぞれの名前や
住所を入れた紙を同封しましょう。
また連名で出す場合には、金額は切りの良い額でなくとも構いません。




     ・  ・  ・  ・  ・  ・  


お通夜や告別式に参列するときのマナー特集はこちらでもご覧いただけます。↓

   http://www.ohnoya.co.jp/funeral/knowledge/000011.shtml

数珠やふくさなどに迷った時にはこちら(大野屋WEBSHOPにご案内します)↓

   http://www.rakuten.ne.jp/gold/mgohnoya/




━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新コーナー 『 相 談 員 の つ ぶ や き 』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして12年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、たくさんのお客様と
のやり取りの中で、楽しく、時にはしんみり、時には辛口に日々のつれづれをつ
ぶやく新コーナーのはじまりです!
---------------------------------------------------------------------


慣れない仏事ごとで迷われた時に、『遠くの親類より、近くの大野屋さんね』
とテレホンセンターにご相談下さる方がたくさんいらっしゃいます。多少の経
験や知識をお話しする事で、『聞いて良かった』『安心した』『もう一度家族
と相談してみるわ』など、お礼の言葉を頂けた時は『この仕事をさせて頂いて
てよかった』と心底嬉しいものです。

でもその反面、質問者の期待に異なる(反する)回答をしなければならなかっ
た時のお客様の明らかに落胆と非難の入り交ざった

『あっそう・・・・。・・・・・(ため息)。』

『わかりましたっ!(ガチャン!)』

という時には、
『今の1時間は何だったんだろう?』と切ない気分になってしまうのです。

地域の慣習やご親族間の習慣も違いますし、個々の事情やお考えも異なる状況
の中、さらに限られた時間内での質問・回答に

『お客様が本当にご満足頂けるアドバイス、間違いのない回答が出来たのかし
ら?』
『初めから答えは決めていて、ただ背中をトンと押してほしかったのかしら』

と日々後悔と不安と喜びの繰り返しの中で、不肖!安井も12年の歳月を過し
てまいりました。

この3月には60歳・世に言う還暦をむかえ、

『情にはもろいが、毒舌ばあさん』

の涙腺はますます緩くなる半面、舌はますます滑らかに磨きがかかってまいり
ました。次号よりお客様との日々のやりとりを織りまぜ、テレホンセンターに
起きるドタバタ・泣き笑いの様子をお伝えしてまいります。
辛口ご意見をご希望の方からも、ご相談を心からお待ちいたしております。




━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季 節 だ よ り    「 お 彼 岸 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

   お彼岸は春と秋の年2回あります。

   ◎春彼岸
       「春分の日」(3月21日)を挟んで前後3日間 計7日間

   ◎秋彼岸
       「秋分の日」(9月23日)を挟んで前後3日間 計7日間


   この期間、寺院では「彼岸会」(ひがんえ)といわれる法要を行い、
   死者の供養を行ないます。

   一般の方は、お墓参りをして故人やご先祖さまに追悼すると同時に感謝を
   します。

   お墓参りの前に、お掃除の仕方はこちらをクリック↓
    『自分でできるお墓のお手入れ』
    http://www.ohnoya.co.jp/cemetery/knowledge/000046.shtml


 ■そもそも「彼岸」って?
 ................................................

  仏教では、お釈迦様が実現されたような迷いのない悟りの世界、つまり浄
  土に渡ることが、何よりも大切な修行とされています。これを「到彼岸」
  といいます。
  私たちが住んでいる俗世間(「此岸」=現世)から悟りの世界(「彼岸」
  =浄土)へ到るための行のことです。


  「寒さ暑さも彼岸まで」という言いますが、お彼岸の時期はちょうど季節
  の変わり目にあたり、彼岸の中日(春分の日、秋分の日)は昼と夜の時間
  が同じで、太陽が真東から出て真西に沈みます。

  太陽が真西に沈むはるか向こうに阿弥陀様の「西方極楽浄土」があるとい
  う仏教の教えがあることから、お彼岸の行事が始まったといわれています。




 ■「ぼたもち」と「おはぎ」の違い
 ................................................

   この時期、和菓子店やスーパーなどには「ぼたもち」や「おはぎ」がお
   目見えします。

   どちらももち米を蒸し、まるくして小豆のあんをからめたもので、同じ
   ものを指しますが、

    春彼岸=春に咲く牡丹の花をかたどって 「ぼたもち」
    秋彼岸=秋の七草の萩の花をかたどって 「おはぎ」

   と呼ばれています。



      「お彼岸」についてはホームページでも詳しく掲載しています。
                  ↓↓↓
      http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/ohigan/index.shtml



━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 仏 事 Q & A
  「 社長のお母様のお葬式と、親戚の1周忌どちらを優先すべき!? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


お寄せいただいたご質問にお答えします。


 ┏━┓
 ┃Q┃
 ┗━┛現在、20名足らずの会社に勤めております。
    本日、社長の母親が危篤との通達があり準備をしておくように言わ
    れました。
    このような場合の香典の金額に悩んでいます。

    また、個人的に祖父の一周忌がこの週末にあるのですが、重なった
    場合、どちらを優先すべきなのか悩んでいます。


 ┏━┓
 ┃A┃
 ┗━┛お問合せありがとうございます。

    まずは『御香典』の金額については、このようなご関係の場合、5
    千円~1万円程度が一般的なようです。ただし、会社の同じ立場の
    方達ともご相談され、合わされた方がよろしいでしょう。

    また、ご葬儀とお祖父様の1周忌が重なる可能性もあるという事で
    すが、ご法要の中でも1周忌や3回忌は特に重要な法要ですので、
    会社の上司の方にその旨を事前にお話ししておかれ、万一の時には
    ご法要に出席されてはいかがでしょうか。

    その上で、葬儀のお手伝いが必要と言う事でしたら、お通夜か告別
    式のどちらかにして頂くなどのご配慮も、併せてお願いしておかれ
    るとよろしいでしょう。
 



    ―――――――――――――――――――――――――――

     ご相談は無料です。もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。↓
       https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi


*知っておきたい仏事のしきたりに関するQ&Aが満載!
 大野屋ホームページの人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
                  ↓  ↓  ↓

              http://www.ohnoya.co.jp/faq/





━5━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 月 の プ レ ゼ ン ト
「 創刊3周年記念 特別プレゼント第一弾!
     新感覚デザインふろしき 『アーキテクスチャー』を5名様に 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

創刊3周年の感謝をこめて、大人のための特別な品を用意いたしました。
3号連続で1種類ずつ、合計3種類をプレゼントいたします。

第1弾の今回は、日本を代表する建築家・青木淳が手がけた、ふわりとやわらか
な新しい感覚の風呂敷。

軽く透過性のある素材の風呂敷を結ぶと、円のモチーフが折り重なり、包んだ品
物にやさしい光を届けて美しく見せてくれます。

ふわりとやさしく、あなたの気持ちを包んで届けます。
幅広い年齢の方に喜ばれる贈り物としてもどうぞ。


       .....................................................................

            3月20日しめきりです。
       当選者は次号(3/25号)にて発表いたします。



          ↓ ご応募お待ちしています! ↓

     http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader



  ┌【 当選者発表! 】─────────────────────┐
 ┌                                 ┐
 │                                 │
 │    前号のプレゼント 『お墓まいりセット』          │
 │                                 │
 │         ご当選おめでとうございます!          │
 │                                 │
 │          東京都福生市  前山 様           │
 │                                 │
 │          兵庫県西宮市  山田 様           │
 │                                 │
 │          静岡県富士宮市 今井 様           │
 │                                 │
 │      たくさんのご応募ありがとうございました。       │
 └                                 ┘
  └───────────────────────────────┘




━6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  大 野 屋 か ら の お し ら せ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1)第2回お墓の引越しセミナー開催!

     「 故郷のお墓は遠くてお参りが大変 」
     「 どうすれば移転できるのかわからない 」

  そんな悩みを抱えている方々に無料セミナーを開催いたします。

  詳細&お申込はこちら
  http://www.ohnoya.co.jp/seminar/hikkoshi.shtml


2)お葬式セミナー開催!【横浜・足立】

  ◆横浜にて葬祭・介護・資産の「知っ得セミナー」開催いたします。

  第1部 もしもの時に困らない葬祭知識
  第2部 快適介護ライフ
  第3部 自分の資産は自分で増やす

  詳細&お申込はこちら
  http://www.ohnoya.co.jp/seminar/shittoku.shtml



  ◆足立区にて「お葬式マナー講習会」を開催いたします。

  突然の訃報に慌てないために・・・参列者の心得
  第1部 知っておこうお葬式
  第2部 今さら聞けない葬儀マナー
  第3部 個別相談

  詳細&お申込はこちら
  http://www.ohnoya.co.jp/anshin/blog/ayase/000759.shtml


━7━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
新しくなった『折々しきたり想いやり』いかがでしたか?
誌面について、ご意見・ご要望など何でもお気軽にお寄せください。お待ちして
おります!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※