メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第38号 『今どきの還暦祝い』(2007/03/25発行)

┌────────────────────────────────────┐
├○             メモリアルアートの大野屋     2007/03/25│
│  --------------------------------------------------------------------│
├○  冠婚葬祭ナビ                           │
│          『折々しきたり想いやり』              │
├○                                   │
└───────────────────   http://www.ohnoya.co.jp  ─┘


冠婚葬祭ナビ『折々しきたり想いやり』はメモリアルアートの大野屋よりお送り
する、お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂い
た方へ毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集     「 今どきの還暦祝い 」


┃ 2◆ 相談員のつぶやき 「 名乗り方で分かる出身地? 」


┃ 3◆ 季節だより   「 お花見といえばなぜ『桜』なの? 」


┃ 4◆ 仏事Q&A

┃     「 忌中ですが、子供の入学式に行ってもいい? 」


┃ 5◆ 今月のプレゼント
┃     「 創刊3周年記念 特別プレゼント第一弾!
┃            水彩色鉛筆・大人の塗り絵セット を2名様に 」


┃ 6◆ 大野屋からのおしらせ ~ 各地で開催!

┃   1)このごろのお葬儀・お仏壇・お墓のあれこれセミナー

┃   2)お墓の引っ越しセミナー&相談会と千葉市平和公園墓地相談会

┃ 7◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特 集    「 今どきの還暦祝い  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

団塊の世代が60歳を迎えることについて、毎日のようにテレビなどで取り上げら
れています。このメールマガジンの読者の方の中にも、ご自分や身近な方が還暦を
迎えるという方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、喜ばれる還暦祝いとお返しのマナーについてご紹介しましょう。


まず「還暦」(かんれき)とは?
----------------------------------------------------------------------
満60歳(数えで61歳)を還暦とよびます。

還暦とはその字の通り、暦(干支)が「還」る・戻ることを意味しています。

干支は古代中国から伝わった暦で、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を
組み合わせた60通りを、年月・時刻・方位などを表す呼称として用います。

 十干(じっかん)・・・
  甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・
  己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)

 十二支(じゅうにし)・・・
  子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・
  未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)

この二つを組み合わせ、甲子(きのえね)・乙丑(きのとうし)のように呼びます。



この干支は60年で一巡しますので、満60歳(数えで61歳)で生まれた年と
同じ干支に戻るというわけです。これを「還暦」と呼んで、家族や身近な人がお
祝いをします。



現在は平均寿命が延び、60歳ではまだまだ若く現役で働いている方も多いので
「長寿祝」に違和感を覚えることも多いでしょう。
ただ、60歳を定年としている企業も多く、新しい生活、人生の次のステージへ
と移っていく、ひとつの区切りとなる年でもあります。
「お年寄り扱い」ではなく、新しい門出を祝う意味で、家族が集まってにぎやか
にお祝いをされてはいかがでしょうか。




お祝いの仕方
----------------------------------------------------------------------
本人の都合や健康状態を考慮し、誕生日かそれ以前の日に行います。
祝宴に招待された場合は、お金をお包みするか、お祝いの品物をお持ちします。




プレゼントは「赤いちゃんちゃんこ」?
----------------------------------------------------------------------
還暦祝いのプレゼントとしては、古くから「赤いちゃんちゃんこ」が定番とされ
ています。

「赤いちゃんちゃんこ」のいわれは、生まれた年の干支に再び戻ることから、
「赤ちゃんに還る」という意味のほか、赤という色に「魔よけ」、「忌よけ」の
意味があるからだといわれています。

ただし現在はこれにこだわらず、本人の趣味、お好きなものを重視して考える方
も多くなっています。赤い色をポイントに使った服や小物、本人の趣味によって
は旅行券や観劇券などでもよいでしょう。


 ◇ のし・水引・表書きは・・・
       のしをつけ、水引きは紅白か金銀の蝶結びにします。

 ◇ 表書きは・・・
       「お祝」「祝還暦」「還暦お祝」など




お祝いをいただいたら・・・
----------------------------------------------------------------------
お返しは基本的には不要です。ただお祝いをしてくれた人への感謝と、長寿の喜
びをお福分けするという意味でお返しの品を用意することもあります。

品物に決まりはありません。お赤飯や紅白餅、お菓子のほか、記念になる品物を
選んでも良いでしょう。紅白の蝶結びの水引をかけ、「内祝」の表書きで贈りま
す。









━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『 相 談 員 の つ ぶ や き 』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして12年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、たくさんのお客様と
のやり取りの中で、楽しく、時にはしんみり、時には辛口に日々のつれづれをつ
ぶやきます!
---------------------------------------------------------------------


昨日は朝から『京都方面の地方新聞』をご覧になったというお客様からのお問合
せが多数あり、夕方にはこちらまでが京都弁になりそうな勢いでした。

テレホンセンターへの仏事等のお問い合わせは全国から頂戴いたしますので、ど
の地域にもそれぞれのお国言葉があって、対応させて頂いている私たちにとって
も大変懐かしく心温まるものです。

今回はさらに、お客様がご住所やお名前の漢字を説明して下さる際のたとえが、
いずれも近代の歴史を彷彿とさせるものでしたので、ちょっとした感動さえ覚え
てしまいました!

いくつかの例をあげますと
  『博』・・「伊藤博文はんの ヒロ」
  『池田町』・・「池田屋の イケ」
  『熊野』・「熊野神社の クマ」
  『桂』・・「桂小五郎はんの カツラ」
  『井口』・・「井伊直弼はんの イ」
  『實』・・「三条實美はんの サネ」

ざっとこんなところです!!

京都にお住まいの方には「当たり前でしょう!」という感覚でしょうか?でも
東京ではこのように説明する方はまずいないのです。
明治維新後140年も経っているというのに 京都にはまだまだ幕末の名残(京都人
の長州ひいき)が受け継がれているのだと、長州ファンの私には嬉しい1日であ
りました。





━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季 節 だ よ り    「 お花見といえばなぜ『桜』なの? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今年は桜の開花が早いという報道もありますが、お花見の予定はもう立てていま
すか。

桜の下でお酒や食事を楽しむのは、日本独自のならわしと言われています。
この風習はどのように始まったものなのかご存知ですか?


お花見は本来、農耕にかかわる宗教的儀式として、古代から行われていたそうで
す。春になると山から下りてくる田の神を迎え、桜の木の下で、料理やお酒でも
てなし、その年の豊作を祈る儀式が「お花見」なのです。


春には桜の他にも美しい花がたくさんありますが、お花見といえばどうして
桜と決まっているのでしょうか。

桜の「さ」は「田の神」、「くら」は「神座(かみくら)」といって神様がいる
場所を指すという説があります。つまり「さくら」とは、今でいう桜の木の名前
でなく、田の神が宿る常緑樹や花の咲く木を指す総称だったというのです。
その「さくら」の代表として、次第に桜の木だけが「さくら」と呼ばれるように
なったといわれています。
桜の木には、田の神が宿る神聖な木としての特別な意味が込められているのです
ね。



お花見が貴族から武士に伝わり、次第に盛大なお花見が行われるようになりまし
た。現在のようなお花見になったのは、江戸時代に一般の人々に伝わってからと
言われています。



━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 仏 事 Q & A
        「 忌中ですが、子供の入学式に行ってもいい? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


今回は、みさこ様よりお寄せいただいたご質問にお答えします。


 ┏━┓
 ┃Q┃
 ┗━┛先日母が亡くなり、二七日が過ぎましたが、忌中ということで、子供
    の入学式に出席していいものかどうか悩んでおります。

    結婚式のようなおめでたい事ではないのですが、入学という事で「お
    めでとう」と挨拶されるものなので、避けたほうがいいのでしょうか?

    亡くなった母から見れば「学校に行くのだからいいのよ」って言って
    くれそうですが・・・。

                              (みさこ)
 ┏━┓
 ┃A┃
 ┗━┛みさこ様

    お母様のご逝去、心よりお悔やみ申しあげます。

    近親者に不幸があった場合、一定期間喪に服す慣わしがあり、お祝い
    の席などへの出席を控えられるのが一般的です。
    ただそうはいっても、入学式については出席されてもよろしいかと思
    います。

    亡くなられたお母様も、健やかに成長されたお孫さんの入学式を喜ん
    でいらっしゃるのではないでしょうか。お子様とご一緒に、無事入学
    式を迎えられたことを、お母様にご報告なさってはいかがでしょうか。


    ―――――――――――――――――――――――――――

     ご相談は無料です。もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。↓
       https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi


*知っておきたい仏事のしきたりに関するQ&Aが満載!
 大野屋ホームページの人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
                  ↓  ↓  ↓

              http://www.ohnoya.co.jp/faq/





━5━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 月 の プ レ ゼ ン ト
  「 創刊3周年記念 特別プレゼント第2弾!
        水彩色鉛筆・大人の塗り絵セット を2名様に 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

創刊3周年の感謝をこめて、特別なプレゼントを用意いたしました。
3号連続で1種類ずつ、合計3種類を抽選で差し上げます。

第2弾の今回は、48色の水彩色鉛筆と話題の大人のぬり絵セット。

色鉛筆で描いた絵を水を含んだ筆でなぞることによって、水彩画独特のやさしい
味わいを引き出します。
なめらかな書き味と鮮やかな発色をお楽しみください。
話題の「大人のぬり絵」もセットでお贈りします。


新しい趣味を見つけてみませんか?
春の旅行のお供にも、母の日の贈り物にも最適です。

       ……………………………………………………………

            4月20日しめきりです。
       当選者は次号(4/25号)にて発表いたします。



          ↓ ご応募お待ちしています! ↓

     http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader



  ┌【 当選者発表! 】─────────────────────┐
 ┌                                 ┐
 │                                 │
 │    前号のプレゼント 『新感覚デザインふろしき』       │
 │                                 │
 │         ご当選おめでとうございます!          │
 │                                 │
 │          千葉県船橋市  前田 様           │
 │                                 │
 │          東京都品川区  三木 様           │
 │                                 │
 │          大阪府高槻市  大野 様           │
 │                                 │
 │          兵庫県伊丹市  吉高 様           │
 │                                 │
 │          東京都青梅市  水野 様           │
 │                                 │
 │      たくさんのご応募ありがとうございました。       │
 └                                 ┘
  └───────────────────────────────┘




━6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  大 野 屋 か ら の お し ら せ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1)このごろのお葬儀・お仏壇・お墓のあれこれセミナー
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
4月8日(日) 神戸交通センタービル5階にて開催!
              (JR三ノ宮駅西口、阪急三宮駅東口すぐ)
 ■セミナー内容
  「注目される家族葬~葬儀スタイルから費用まで」
  「お仏壇の正しいまつり方と、このごろのお仏壇」
  「お墓の引っ越しセミナー」
  「個別相談」

 詳細&お申込はこちらから↓(参加無料)
    http://www.ohnoya.co.jp/news_kansai/200703/000886.shtml




2)お墓の引っ越しセミナー&相談会と千葉市平和公園墓地相談会
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
4月14日(土)・15日(日)千葉駅前ペリエホールにて開催!

 ■セミナー内容
  「お墓の引っ越しセミナー」
  「個別相談」
  「千葉市平和公園墓地相談会」

 詳細&お申込はこちらから↓(参加無料)
    http://www.ohnoya.co.jp/news/200703/000888.shtml




━7━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「お葬式・お墓・お仏壇の総合展~メモリアルフェア」が、本日まで東京・池袋
にて開催されました。最終日である本日はあいにくの雨ではありましたが、特に
お墓の引越しセミナーには、お墓の移転の方法を知りたいと熱心に講師の話に聞
き入っているお客様が目立ちました。

こういった引越しセミナーを始め、今後もたくさんのお役に立つ催し物を開催す
る予定です!お近くで開催の際には、ぜひお越しください。
お会いできるのを楽しみにしております。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※