メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第39号 『お香典とお返しの基本』(2007/04/25発行)

┌────────────────────────────────────┐
├○             メモリアルアートの大野屋     2007/04/25│
│  --------------------------------------------------------------------│
├○  冠婚葬祭ナビ                           │
│          『折々しきたり想いやり』              │
├○                                   │
└───────────────────   http://www.ohnoya.co.jp  ─┘


冠婚葬祭ナビ『折々しきたり想いやり』はメモリアルアートの大野屋よりお送り
する、お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂い
た方へ毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集     「 お香典とお返しの基本 」


┃ 2◆ 相談員のつぶやき  「 いたずら電話に思うこと 」


┃ 3◆ 季節だより   「 母の日にはなぜカーネーション? 」


┃ 4◆ 仏事Q&A
┃     「 嫁いだら実の祖父母のお墓参りをしてはダメ? 」

┃ 5◆ 今月のプレゼント
┃     「 創刊3周年記念 特別プレゼント第3弾!
┃          空中に浮かぶ、不思議な浮遊地球儀 を3名様に 」

┃ 6◆ 大野屋からのおしらせ ~ 各地で開催!セミナー&相談会


┃ 7◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特 集    「  お香典とお返しの基本  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お葬式の場では、失礼のない対応をしたいもの。
今回は、必ず押さえておきたい「お香典を包む場合」「いただいた場合のお返し」
基本マナーの特集です。

そもそも「香典」とは?
----------------------------------------------------------------------
香典というのは、亡くなった方に供える香の料(代金)です。
昔は香を持参したのですが、喪家側で用意するようになったために、その代金と
して現金を包んで持参し、お供えするようになりました。


香典の額
----------------------------------------------------------------------
香典の額にきまりはありません。故人とのご関係、お付き合いの程度、地域の慣
習や親族のお考えによって異なります。

迷ったらご相談も承ります。
https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi


また中に入れるお札は、新札を使わないという慣習があります。新札だと事前に
準備しておいたようで失礼になるという考えからです。
しかし人に差し上げるものですので、あまり古いお札を使うのも考えものです。
もし新札を使う場合には一度折り目をつけたものをお包みすると良いでしょう。


2万円など偶数になってしまうと良くない?
----------------------------------------------------------------------
偶数金額のお香典が良くないということはございません。
ただもし気になるようでしたら、お札に5千円札を使って枚数を3枚にしてはい
かがでしょうか。
お香典の額としてふさわしくない数字は、死や苦につながる「4」や「9」とい
う数字です。

郵送しても良い?
----------------------------------------------------------------------
できれば直接弔問に伺って、手渡すのがマナーですが、遠方でのお葬式だったり
どうしても都合がつかない場合には、郵送してもよいでしょう。
不祝儀袋を書留封筒に入れ、現金書留で送ります。

このときお金だけ送るのではなく、お悔やみの言葉と参列で
きないお詫びを書いた手紙を添えましょう。


「御霊前」?「御仏前」?
----------------------------------------------------------------------
文具店では沢山の不祝儀袋が並んでいて、どれを選んだらいいのか途方にくれる
人も・・・。

一般的には「御霊前」としておくのが無難です。

ただし浄土真宗など宗派によっては「御仏前」とする場合もあります。
先方の宗教が分からないときには「御霊前」としておくのが良いでしょう。


 宗教によって違う表書き
 ◇ 仏式・・・「御霊前」「御香典」「御香料」

 ◇ 神式・・・「御霊前」「御玉串料」「神饌料」

 ◇ キリスト教式
     カトリック・・・「御霊前」「御ミサ料」
     プロテスタント・・・「御花料」

水引は?
----------------------------------------------------------------------
水引は不幸が二度とあってほしくないという気持ちから「結び切り」の袋を使
います。色は黒白が一般的ですが、他に双銀・双白を使用します。

文字の墨の色は薄墨が一般的です。これは「涙で墨が薄まる」という意味や
「墨を十分に摺る間もなく駆けつけた」という意味があると言われています。

お香典をいただいたら・・・
----------------------------------------------------------------------
最近はお葬式当日に「当日返し」でお返しを済ませる場合も増えていますが、
本来は四十九日の忌明け後に贈ります。
当日返しをした場合にも、多額のお香典をいただいた方には、改めてお返しを
することもあります。

香典返しは、頂いた額の1/3~半額程度を目安に品物を選びます。先方に好
きなものを選んでいただきたい場合にも、商品券などは避け、カタログギフト
にしたほうが良いでしょう。商品券は年配の方など気にされる方もいます。

表書きは一般的には「志」とし、あいさつ状を添えて送ります。


お見舞いをもらっていたが、病気が快復せず亡くなってしまった場合のお返し
----------------------------------------------------------------------
四十九日の忌明け後、香典返しとは別に「御見舞御礼」として挨拶状を添えて
送るか持参します。掛け紙は仏事用を用います。

または香典返しのとき、その分も加味してお返ししても良いでしょう。


香典返しをもらったが、お礼は言うべき?
----------------------------------------------------------------------
お香典は二度とあって欲しくないものなので、地域によってはお礼をしない
という慣わしがあります。
ただし、親しい間柄であったり、確かにお返しが届いたことをお知らせした
いときには、慌しい日々を過ごしている、または家族を亡くしさびしい思い
をなさっている遺族へのお見舞いのお手紙やお電話をされてはいかがでしょ
うか。その際に、さりげなく品物が届いたことをお伝えします。
「ありがとうございました」ではなく
「先日はお心づかいいただいて、恐縮です」
などと、伝えてはいかがでしょうか。

   ―――――――――――――――――――――――――

    ↓お葬式の基本知識はこちらでもご覧いただけます。
    http://www.ohnoya.co.jp/funeral/knowledge.shtml


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 相談員のつぶやき  「 いたずら電話に思うこと 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして12年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、たくさんのお客様と
のやり取りの中で、楽しく、時にはしんみり、時には辛口に日々のつれづれをつ
ぶやきます!
---------------------------------------------------------------------


時間をわきまえず、慇懃無礼に、時には妙に馴れ馴れしく掛けてくる電話セール
スや、卑猥な言葉を囁かれるいたずら電話の腹立たしい事は今更言うまでもない
事です。

中でも同じ人から繰り返しかかる『無言電話』や、夏休み中などの子供達からの
『いたずら電話』はこの上なく迷惑なものです。

特に着信番号が確認できた場合には、短気な私としては
『こらーっ!フリーダイヤルでいたずらをするんじゃーないっ!』
と言いたい気持ちになりますが、ふと
『楽しいお休みの日に、この子は(この人は)たった一人で電話の前にいるんだ
なー』
と思うと、その淋しげな後ろ姿までが想像され、切なさを感じてしまうのです。

プライバシーも個人情報もしっかりと守られなくてはいけませんし、出すぎたお
せっかいも困りものではあるのですが、せめて自分の周りで淋しくしている人へ
の心配りや気遣いだけはしたいものだと感じてしまいます。

忙しい職場では、パソコンや携帯電話でのメールは本当に便利なものですが、時
には(飲み会ではなく)相対してお互いの体温を感じながらのおしゃべりも大切
だなーとつくづく思うこのごろです。


━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季 節 だ よ り    「 母の日にはなぜカーネーション? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

5月第2日曜日(5/13)は、母の日です。


「母の日」のはじまりは、1905年5月9日アンナ・ジャービスというアメリ
カの女性が、亡き母への感謝の気持ちを伝えようと、カーネーションの花を、故
人にささげ、追悼式の参加者に配ったことがはじまりだと言われています。

これが多くの人の感動・賛同を呼び、1914年アメリカ議会で5月第2日曜日
が正式に「母の日」と制定されました。


なぜカーネーションなのかというと、アンナ・ジャービスの母親がこの花を好ん
でいたからと言われていますが、その他にもカーネーションは母への愛の象徴だ
からとも、また十字架に架けられたキリストに、聖母マリアが涙した後に咲いた
花がカーネーションだともいわれています。

日本には大正時代に伝わりました。
現在はカーネーションに限らず、様々な贈り物のやり取りが盛んになっています
ね。

現在では母の日にプレゼントを贈る人はなんと9割以上だとか。(ベルメゾンホ
ームページ調べ)
いつもお世話になりっぱなしでありながら、なかなか普段「ありがとう」といえ
ないお母さんに感謝の気持ちを伝える貴重な機会として、大切にしたい行事です
ね。


 参考文献:年中行事辞典(西角井正慶・編 東京堂)

━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 仏 事 Q & A
        「 嫁いだら実の祖父母のお墓参りをしてはダメ? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


今回は、ペンネ様よりお寄せいただいたご質問にお答えします。


 ┏━┓
 ┃Q┃
 ┗━┛お彼岸に父のお墓にお参りしようと思っています。
    同じ墓地内にある父方の祖父母のお墓参りもいつも同時にしていた
    のですが、母が祖父母のお墓にはお花を供えてはいけないと言うの
    です。母は「分をわきまえろ」「墓守がちゃんといるのに」「内孫
    でもないのに」と言います。

    父は長男でしたが、同居していた父の弟、次男が継いで墓守をして
    います。

    私自身、祖父母には大変かわいがってもらったので、お花を供えて
    ただお参りしたいという思いなのですが・・・。
    嫁に出てしまうと、親以外のお墓には参らないものですか?

                              (ペンネ)
 ┏━┓
 ┃A┃
 ┗━┛ペンネ様

    ご本家やご親族をはじめ、ご縁のあった方々のお墓参りをすること
    は、とても尊いことです。嫁に出たからといって、ご実家のご親戚
    のお墓にお参りしてはいけないということはありません。

    しかし、お母様が「分をわきまえろ」「墓守がちゃんといるのに」
    などとご心配をなさっているのは、これまでのご親戚の関係や長
    男であるお父様に代わってご先祖のお墓を守ってくださっている
    次男様への配慮など、様々なお考えがあってのことかとも拝察い
    たします。

    ペンネ様も嫁がれている身ですので、これからはご主人様のご実
    家に対しては、嫁としてのお立場でいろいろと気遣いも必要にな
    ってこられるかと思います。この機会にお嫁さんとしては大先輩
    のお母様とゆっくりお話なさってみてはいかがでしょうか。

    ―――――――――――――――――――――――――――

     ご相談は無料です。もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。↓
       https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi


*知っておきたい仏事のしきたりに関するQ&Aが満載!
 大野屋ホームページの人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
                  ↓  ↓  ↓

              http://www.ohnoya.co.jp/faq/

━5━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 月 の プ レ ゼ ン ト
  「 創刊3周年記念 特別プレゼント第2弾!
        空中に浮かぶ、不思議な浮遊地球儀 を3名様に 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

創刊3周年の感謝をこめて、特別なプレゼントを用意いたしました。
3号連続で1種類ずつ、合計3種類を抽選で差し上げます。

第3弾の今回は、磁気の力で空中に浮く驚きの地球儀です。
指先で軽く触れるとゆっくりと回転する様子に、大人も子供も思わず見入ってし
まいます。

素敵なインテリアとして、ゆったりと過ごすひとときにおすすめです。


       .....................................................................

            5月20日しめきりです。
       当選者は次号(5/25号)にて発表いたします。

          ↓ ご応募お待ちしています! ↓

     http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader

  ┌【 当選者発表! 】─────────────────────┐
 ┌                                 ┐
 │                                 │
 │    前号のプレゼント 『水彩色鉛筆・大人の塗り絵セット』   │
 │                                 │
 │         ご当選おめでとうございます!          │
 │                                 │
 │          東京都練馬区  大内 様           │
 │                                 │
 │          福岡県福津市  中村 様           │
 │                                 │
 │      たくさんのご応募ありがとうございました。       │
 └                                 ┘
  └───────────────────────────────┘


━6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  大 野 屋 か ら の お し ら せ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
各種セミナー・相談会を開催いたします。お近くの方はぜひお越しください。


1)お墓セミナー&相談会と千葉市平和公園墓地相談会
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5月13日(日)千葉駅前ペリエホールにて開催!

 詳細はこちらから↓(参加無料)
http://www.ohnoya.co.jp/news/200704/000888.shtml


2)お墓の無料相談会
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
4月27日(金)~29日(日)ダイエー上飯田店(名古屋)にて開催!

 詳細はこちらへお問合せください↓(参加無料)
http://www.ohnoya.co.jp/office/cemetery/nagoya.shtml


3)お墓の引越し相談会
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
4月27日(金)~28日(土)東松山市民文化センター(埼玉県)にて開催!

 詳細はこちらへお問合せください↓(参加無料)
http://www.ohnoya.co.jp/office/cemetery/shinrin.shtml


4)キュービックフラワー手作り体験・葬儀セミナー
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5/26(土) 27日(日) フューネラルリビングさいたまにて開催!

 詳細はこちらへお問合せください↓
http://www.ohnoya.co.jp/office/funeral/saitama.shtml


━7━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「相談員のつぶやき」を担当している安井が、ようやく携帯電話を持つ気になっ
てくれました。しかも日々猛烈な進化を遂げ、あっという間にメールの送受信も
出来るまでに!
周りの人も連絡を取るのに便利になって助かりますし、何より本人が楽しそう。

着信履歴も見ることができず、最近は億劫がって携帯電話を「不携帯」している
母親に、母の日のプレゼントに簡単操作の携帯に買い換えてあげようかなぁと思
う今日この頃です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※