メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第49号 『心得ておきたい引越しのマナー 』(2008/02/25発行)

┌────────────────────────────────────┐
├○             メモリアルアートの大野屋     2008/02/25│
│  --------------------------------------------------------------------│
├○  冠婚葬祭ナビ                           │
│           『折々しきたり想いやり』             │
├○                                   │
└──────────────────────http://www.ohnoya.co.jp ──┘


冠婚葬祭ナビ『折々しきたり想いやり』はメモリアルアートの大野屋よりお送り
する、お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂い
た方へ毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集     「 心得ておきたい引越しのマナー 」

┃ 2◆ 仏事Q&A  「 お彼岸にはお祝い事はしてはだめ? 」

┃ 3◆ 相談員のつぶやき 「 母港 」

┃ 4◆ お知らせ  「 ホール&リビング リコルド田園調布
┃                       グランドオープン 」
┃ 5◆ プレゼント 「 おかげさまでご相談10万件 感謝プレゼント! 」

┃ 6◆ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  特集      「 心得ておきたい引越しのマナー 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


春は別れと新しい出会いの季節。引越しのシーズンでもあります。
今回は引越しのときに心得ておきたいマナーについての特集です。

(引越しする側)--------------------------------------------------------


◆引越し前にはお世話になった方へご挨拶

引越しが決まったら、これまでにお世話になった方や近所、親しい方へご挨拶を
しましょう。
遅くとも引越しの前日まで、できれば1週間前くらいまでに済ませます。


手土産などは必ずしも必要ではありませんが、特にお世話になった方へは菓子折
りなどを贈ります。
荷造りや荷物の搬出など引越し作業で騒がしくなり迷惑をかけることを予測され
るご近所には、事前にきちんとご挨拶をしましょう。先方の負担にならない程度
の品を贈るのも良いでしょう。

最近は近所づきあいが希薄になってきていますが、できれば家族全員でご挨拶し
て顔を覚えてもらうようにしたいですね。子供を狙う犯罪も増えていますから、
特に小さなお子さんがいる家庭では、子供を連れてご挨拶しておくと、何かと見
守ってもらえて防犯上も安心です。


◆引越し後のご挨拶

引越しした先では、引越し当日もしくは翌日には挨拶にうかがい、引越しで迷惑
をかけたことをおわびします。
挨拶の対象は、一戸建てなら両隣と向かいの3軒、集合住宅なら隣り合う左右と
上下、管理人さんや大家さんです。

挨拶の品は、500~1,000円程度のタオルや石けんなどの実用品や菓子折
りなどが一般的ですが、引越し前の地元の名産品などを差し上げると喜ばれます。

表書きは紅白の蝶結びの水引で「ご挨拶」「粗品」とし、自分の名前を書いて名
刺代わりとします。


引越し前に送別会や餞別をいただいた場合にも、お返しは基本的に不要とされて
いますが、転居先から近況報告をかねて礼状を出すと丁寧です。
どうしてもお返しをしたい場合には転居先での特産品などにメッセージを添えて
贈ると喜ばれます。


◆家を新築したら

家を新築した場合には、すまいが落ち着いてからお祝いを頂いた方や親しい人、
お世話になった人をお招きして新築披露を行います。

日取りは日曜、祝日などの先方の都合の良い日で大安などの吉日を選ぶことが多
いようです。


お祝いをいただいた方へのお返しは新築披露に招待することで結構ですが、あま
り大きな金額をいただいた場合や招待できない場合には、お気持ちでお返しの品
を贈ってもよいでしょう。表書きは「新築内祝」で結構です。

(親しい人の引越し)----------------------------------------------------


◆引越しする方へのご挨拶

お世話になった方が転居する場合にはお餞別を贈ります。表書きは「御餞別」
とし、紅白の蝶結びの水引を用います。
現金でも品物でも結構です。品物の場合には、引越しの作業の邪魔にならない
ように早めに贈りましょう。


◆新築を祝う

新築披露に招待されたら基本的に前日までに届くようにお祝いの品を贈ります。
よく選ばれるのはインテリアの品ですが、贈り先の趣味と合わない場合、逆に
迷惑となってしまうこともあります。
あらかじめ本人の希望をきいてから贈るか、現金、ギフト券で好きなものを選ん
でもらうのが無難でしょう。

ライターやストーブ、灰皿など「火」を連想させるものは避けます。


お祝いには紅白の蝶結びの掛け紙に、表書きは「御新築祝」「祝御完成」「御
祝」などとします。金額は5千円~1万円程度を目安に、ご関係やお付き合い
の程度によって考えます。


◆リフォームやマンション購入、中古住宅購入の場合には?

大掛かりなリフォームや新築マンション、中古住宅を購入した場合にも、新築
一戸建てと同じようにお祝いをします。表書きは「御祝」とし、紅白の蝶結び
の水引をかけます。
しかし基本的には、新築披露に招かれたときに贈るものですので、特にご招待
がないのであればお祝いを贈らなくても良いでしょう。

 -----------------------------------------------------------------


この時季多くなるご質問が引越しのときに「お仏壇はどうするの?」という質
問。その他の家具はほとんど引越し業者にお任せできますが、困ってしまうの
がお仏壇ですね。

お仏壇の中にある「ご本尊」(仏像や掛け軸)「お位牌」は仏様が宿っている
ものですから、引越し業者に任せず、ご自分で大切に運びましょう。
風呂敷などに包み、手荷物として大事に運びます。

その他の仏具も、仏壇から取り出し、割れたりキズが付かないように梱包して
箱に納めます。

仏壇の移動を請け負っている仏壇店もありますが、それだけを依頼するとどう
しても割高になってしまいます。キズが付かないように丁寧に梱包して、他の
家具とともに引越し業者に移動を依頼しましょう。

お仏壇の移動には、お寺によっては、移動前に「魂抜き」のお経を上げていた
だき移動後に再び「魂入れ」のご供養をされるところもございます。またご宗
派によっては「ご遷座式」を執り行ってくださる場合もありますので、お付き
合いのあるお寺があれば、一度ご相談ください。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この時季こちらもオススメ!

  □ 突然やってくるお葬式への参列・・・新社会人が知っておきたいマナー 

    新社会人、またはお子さんが新社会人になる方はぜひどうぞ。

    社会人になると冠婚葬祭に場面に出くわすこともしばしば。大人として
    の常識が問われる場面です。とくに突然やってくるお葬式にあわてない
    ために、これだけは準備しておきましょう。


   http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/oyakara/index.shtml

━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 仏 事 Q & A  「 お彼岸にはお祝い事はしてはだめ? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━┓
 ┃Q┃
 ┗━┛ 今年3月始めに結婚式をし婚姻届を出す予定なので、結婚のお知らせ
の葉書を知り合いに送りたいと思っています。もうすぐ彼岸という
ことですが、「彼岸時に祝い事は・・・」ということを聞いたこと
があり、お知らせの葉書を送るのを控えたほうがいいのかどうか迷
っております。

彼岸時に「結婚しました」のお知らせ葉書を送ってよいものかどう
     か、教えてください。よろしくおねがいします。

                           (なの様)

 ┏━┓
 ┃A┃
 ┗━┛ なの様

     ご結婚おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
     さて、お彼岸時期に出すご結婚の報告のお手紙ですが、全く差し
     支えありません。

     ただ、もしなの様がどうしても気になるのであればお彼岸明けに
     出されてはいかがでしょうか。


    ―――――――――――――――――――――――――――  

     〔知っているようで意外と知らない「お彼岸の常識」〕
        □ お彼岸っていつからいつまで?
        □ お墓やお仏壇には何をすればいい?
                        ・・・など
     http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/ohigan/index.shtml

    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
       https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi

     *知っておきたい仏事のしきたりに関するQ&Aが満載!
      人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
               ↓ ↓ ↓
          http://www.ohnoya.co.jp/faq/

━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 相談員のつぶやき 第13回   「 母港 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして12年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、たくさんのお客様と
のやり取りの中で、楽しく、時にはしんみり、時には辛口に日々のつれづれをつ
ぶやきます!
---------------------------------------------------------------------


つい先日まで庭の片隅に残っていた雪が消えたと思ったら、ここ数日の暖かい日
差しに誘われて福寿草の芽が顔を出しました。

季節だけは確実に春に近づいていると言うのに、最近のニュースは親が子を殺め
たり、教育者による度重なる破廉恥な事件や企業の常軌を逸した捏造事件等々、
どれ一つをとっても寒々しいものばかりが続きます。


失敗やつまづきは誰にでもあるものですが、肝心なのは深い悲しみに傷ついた心
や、抑える事のできない猛々しい心を、ゆっくりと癒し再生の為の燃料補給をし
てくれる暖かい『母港』を持っているかどうかによって、健気に立ち直る人も居
れば、そのまま欲に引きずられてずるずると深みにはまってしまう人も居るので
すね。

若い頃から人一倍短気でおっちょこちょいの私などは、日々が自己嫌悪と後悔の
繰り返しなのですが、そんな娘に対して母はよく

『人の世で起きた事だもの、人の世で解決できない事なんて何-んにも無いわ。
黙ってたって明日になればお天道様はあがってくるんだからくよくよする事はな
いわよ。』

と言ってくれたものです。そして

『人間 生きていく為にはお金も欲も絶対に必要だけど、でもそれに囚われてい
ると自分の事しか見えなくなってしまうから、本当に大切なもんを見過ごしてし
まう事になるわよ。』

と言うのも口癖でした。

今になってみると娘以上に短気で我儘な明治男の亭主に70年近くも仕え、大勢の
職人や弟子の面倒まで見ながら忙しく暮らしていたのですから、『出来のよくな
い娘の繰言なんぞにかかわってられない』のが本音だったのでしょうが、そんな
母の言葉に救われた事だけは確かです。
私にとっては両親や友人や仕事の仲間、又何がしかのご縁で出遭った人達がその
時々の『母港』であったり『水先案内人』になってくれた事を、感謝しなければ
ならないと思うとともに、私自身が何艘の船を安全な港まで曳航出来たのかしら
と反省してしまうのです。

━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お知らせ 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

想い、偲び、送る・・・
お別れは、いま、想送へとかわります。


       新しいお別れのかたちを田園調布からお届けいたします。

       Hall&Living RICORDO ホール&リビング リコルド田園調布

       2008年3月20日(木)グランドオープン

       http://www.hl-ricordo.com/


故人の想い、そして送る方の想いでつくられるお別れのかたち。故人を偲ぶセレ
モニールーム、我が家のような安らぎの中で過ごすリビングルーム、そして故人
への想いを通わせる語らいのダイニングルーム、一人一人とのお別れを大切にす
るビジテーション。新しいお別れのかたちをお届けいたします。

 送る方、送られる方に、きっとご満足いただける新しいお別れのかたちを、
 大野屋がご提案いたします。

 無料内覧会、セミナーで、ぜひお確かめください。
  http://www.hl-ricordo.com/

━5━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 大野屋テレホンセンター
        おかげさまでご相談10万件  感謝プレゼント!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大野屋テレホンセンターは、開設以来、お電話やメールを通じて10万件もの冠婚
葬祭のしきたりやマナーのご相談やご質問にお答えしてまいりました。

今回はこれを記念して特別感謝プレゼントをご用意いたしました!


      あたなの大切な写真が鮮やかによみがえります
      「メモリアルフォトサービス」を10名様に!!

さらにWチャンス!「オリジナルエコバッグ」を300名様に!

アルバムの中の大切な思い出の1枚を、美しく修復します。白黒の写真をカラー
に、キズや汚れがある写真もおまかせください。あなたの懐かしい思い出は、ど
んな場面でしょうか?

写真原版に直接手を加えるのではなく、スキャナーで取り込みデジタル画像処理
を施します。元の写真はそのままに、新たに美しく修復された画像がお手元に届
きます。

          ↓ ご応募お待ちしています! ↓

  http://www.ohnoya.co.jp/anshin/present/index.shtml?link=reader

      **************************

       前回のプレゼント「お墓参りセット」ご当選者発表!!
             埼玉県さいたま市 矢城様
             茨城県日立市   横山様
             大阪府大阪市   松島様

      **************************

━6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

東京でも春一番が吹きましたが、「春」とは名ばかりの寒い風が吹き荒れる日が
続いています。

それでも忍び寄る花粉症の症状で、確実に春を感じる今日この頃。あまり嬉しく
ない季節感です。

さて3月に入るとお彼岸の時期ですね。
お彼岸にはつきものの「ぼたもち」。「おはぎ」とよばれることもありますが、
どちらももち米を蒸し、丸くして小豆の餡をからめたもので、同じものを指しま
すが、その呼び方の違いはご存知ですか?
ヒントは漢字で書くこと。ぼたもちは「牡丹餅」、おはぎは「御萩」です。

・・・分かりましたでしょうか?

牡丹の花は春に咲きますので、春には「ぼたもち」といい、萩の花の咲く秋には
「おはぎ」というのです。

   ―――――――――――――――――――――――――――――


      ぜひご覧ください!【 メディア掲載のおしらせ 】


◆雑誌「ゆうゆう」4月号(3/1発売)  主婦の友社 刊
   あなたの常識と気品が問われる
   大人の女性のための冠婚葬祭マナー特集

   当メルマガの「相談員のつぶやき」でおなじみの安井 睦華が
   取材にお答えしています。


◆雑誌「かいごの学校」4月号(3/15発売) 日本医療企画 刊
   注目が高まりつつある「お葬式の生前予約」について取材にお答え
   しました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※