メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第106号 年末年始のしきたり・お正月の準備(2012/11/25発行)


■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2012/11/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■

本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集
┃           「 年末年始のしきたり・お正月の準備 」

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ! 
┃           「 電車の中ではお行儀に注意なさいませ 」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!大野屋の川瀬です。


「1年の計は元旦にあり」ということわざがあります。
何事も初めが肝心、しっかりと計画を立てて実行しようという意味ですね。

ちょっと気は早いですが、1年の初めであるお正月を準備万端で迎え、新年を新
しい気持ちでスタートするために、今回は、年末年始のしきたりやお正月を迎え
る準備についての特集です。


年末年始のしきたり、意味は分からないけど、なんとなくやっていることも多い
ですよね。

しかしその多くは、縁起を担いだものや、1年家族揃って健康で幸せに過ごせる
ような願いがこめられているものが多いのです。そんな意味を知ると、
いつものお正月もよりありがたく、楽しく感じられることもあるかもしれません
ね。


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集  「 年末年始のしきたり・お正月の準備 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


◆お歳暮

日頃お世話になっている人へ贈るお歳暮。

かつては、お歳暮に贈る品物は年越しに必要な食料品(塩鮭、塩ぶり、数の子、
餅など)でしたが、現代ではこだわらず、さまざまな品物が贈られています。

贈る時期は本来は12月13日からだったようです。
江戸時代、この日は「年取りの始め」とか「正月事始め」といって、お正月の準
備をスタートしていたと言われています。

ただし現在では11月末頃12月中旬ごろまでに贈るようになっています。


贈るタイミングをのがしたら関東地方では1月7日までに、関西地方では15日まで
に表書きを「御年賀」として届くように贈ります。

さらに遅れた場合は、松の内がすぎてから立春の間まで「寒中お伺い」や「寒中
御見舞い」として贈ります。

◆大そうじ

現在は年末に行うことが多い大そうじですが、本来は「すす払い」といって、
「正月事始め」の12月13日に行われていました。


単に家を綺麗にするためだけではなく、住まいを清めて、お正月にやってくると
いわれる年神様をお迎えするための行事です。

年神様は田を守る穀物の神とも先祖の霊ともいわれています。年神様へは新年の
家族の幸せや五穀豊穣を願うのが慣わしです。

◆注連縄(しめ縄)

注連縄は神様などがいる神聖な場所に外から汚いものや悪いものが入り込まない
ようにするための境界線・区切り(結界)の意味があります。

家の入り口である玄関や、神様をお祀りする大切な場所である神棚に飾ります。


大根締め(太いもの)、ゴボウ締め(細いもの)、輪飾りなど色々な種類があり
ます。

飾る時期は12月29日に飾るのは「苦がつく」として縁起が悪いとされ、31
日に飾るのも「一夜飾り」として避けるべきといわれています。

◆門松

お正月にやってくる年神様は、門松を依り代とするといわれています。

門松はお盆のちょうちんで先祖を迎えるのと同じく、年神様が来られる時の目印
として立てるものなのです。


◆鏡餅

鏡餅も年神様にお供えするためのものです。
なぜ鏡もちと呼ぶかというと、丸い形が昔の鏡(銅鏡)に似ていることからとい
われています。鏡は神さまが宿るところとされていました。

最近は省略された鏡餅も多いですが、本来は橙、エビ、裏白、昆布などさまざま
な飾りをつけます。

それぞれ意味があり、橙は「子孫が代々栄えるように」、エビは「腰が曲がるま
で長生きできるように」、裏白は「古い葉と新しい葉が一緒に生えることから長
く繁栄するように」、昆布は「よろ"こぶ"」という縁起ものです。

◆年越しそば

大晦日の夜、おそばを食べるのは、細く長いそばを食べることによって、長生き
ができますように、新しい年を迎えて家族みんなが健康で幸せに暮らせますよう
に、という願いをこめたものです。

また昔、金銀の細工の仕事をしていた人が、練ったそば粉を使って、床に落ちて
しまった金銀をひろい集めたことから、縁起の良いものとして年越しに食べるよ
うになったとも言われています。

また他にもそばは切れやすいことから、新年を迎えるにあたって古い年の苦労や
災いを断ち切ってしまいたいと願ったという説もあります。


◆お雑煮

お雑煮は、本来大晦日から年神様にお供えしておいたお餅や野菜などを一緒に煮
ていただくものです。 お雑煮は地域によってさまざまな違いがあります。

大きく分けると、
関西地方は丸餅をみそ仕立てで、関東地方では角餅をしょうゆ仕立てにするのが
主流です。

また餅を焼いて入れる、焼かずに入れるなどの違いもあります。

◆おせち料理

おせちは、「節供」(せちく)といって、1年の中の季節が移り変わる節目の時
(節)の日に、豊作や家族の幸せを祈って、神様にお供えした料理が始まりです。

「節」はお正月だけではないので、「おせち」も本当はお正月だけの料理ではな
いのですが、今は「おせち」といえばお正月の料理と考えられるようになりまし
た。

「おせち」に入っている料理には、それぞれ意味がこめられています。


 ○黒豆   まめ(元気)に過ごせるように
 ○数の子  たまごの数にあやかって、子だくさんを願って
 ○田作り  豊作を願って
 ○昆布巻き 「よろこぶ」という言葉に通じることから
 ○栗きんとん 黄金色で華やかなことから、縁起が良いことから
       また栗も昔から縁起の良い食べ物として大事にされてきました
 ○さといも さといもは一つの苗からたくさんのいもができることから、子だ
       くさんの願いをこめて
 ○八ツ頭  大勢の人の頭になれるように
 ○ブリ   成長するに従って名前が変わっていくことから出世魚といわれて
       います
 ○かち栗  "くり"回しよく勝てるよう
 ○干し柿  "かき"取れるよう幸せをあつめられるよう


ちなみにお正月料理を食べるときに使う柳の祝い箸は、両方の先が細くなってい
るのが特徴で、神様用と自分用に使う為といわれています。

----------------------------------------------------------------------


喪中はがきについてのご相談を多くいただいています。

くわしくはこちら↓

<喪中(年賀欠礼)特集>

喪中には年賀状を控える。ごく当たり前に行われている"しきたり" ですが、
その期間や範囲など、むずかしいところも少なくありません。


  □喪中とは?期間と範囲は?
  http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/index.shtml?utm_source=mm201211&utm_medium=mail&utm_campaign=%E5%96%AA%E4%B8%AD


  □気持ちの伝わる喪中のあいさつ文例集
  http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/hagaki.shtml?utm_source=mm201211&utm_medium=mail&utm_campaign=%E6%96%87%E4%BE%8B


  □仏事Q&A 喪中(年賀欠礼)の質問
  http://www.ohnoya.co.jp/faq/manner/?utm_source=mm201211&utm_medium=mail&utm_campaign=%E5%96%AA%E4%B8%ADQ%26A


    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』
               「 電車の中ではお行儀に注意なさいませ 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして16年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
---------------------------------------------------------------------

 ♪や―めなはれ! チャチャ!
  や―めなはれ! チャチャ!
  電車で化粧~は、やーめなはれ~!♪


という歌をお聞きになったことはありますか?

そうです!! NHKのEテレで毎朝6時55分からブラックマヨネーズが歌うお行儀
の悪い女性達への、言い得て妙な警鐘歌なんです。


朝の電車やバスの中で、周囲の冷たい視線を物ともせず(本来の造作から見て、
けして出来の悪いとは思えない土台にもかかわらず)、基礎工事に始まり延々と
続く壁塗りや補修工事はただもう
「偉い!!(??)」
と掛け声を発してしまいそうなくらいに根気良く入念です。

口紅を塗った後、お口を[ンッパ・ンッパ]するまでのおよそ30分あまりで[関
西のおばちゃん風どぎついお顔](関西の皆様ごめんなさい ペコリ)に変身し
ていく舞台裏をチラチラ見てはため息をつくしかなく、

(馬っ鹿者目がー!!)

と苦々しく思いながらも、結局は[無視]するっきゃなかったので、朝、この歌
を聴くと少しばかりはスカーッとする思いです。


がしかし、さすがに現実では無作法な小娘相手に、65歳にもなるババアが大声上
げて

 ♪や―めなはれ! チャチャ!♪

と歌う訳にもいかない。
となるとかえってイライラしてしまうのが私の悪い癖・・・。


ところが!その絶好のチャンスが到来したのであります。


隣駅まで電車を利用した際、丁度塾に行く中3の孫ぼうずと並んで腰をかけてい
たところ、孫の隣の女性が大きな化粧ポーチを広げおもむろに化粧を始めたので
す。


孫はこちらを見ていて女性の様子には気づいていない様子。


(やったー!)

「たっくん(孫)、あのさー、ブラマヨが朝歌ってる歌あるでしょうー?
あれってどんな歌詞だっけ?
たっくんは音程が良いからちょっと婆ちゃんに歌って見せてよ。」


(どこかの国の総理じゃないけど)優しくて正直の上にバカがつく孫ぼうずは、
ぼそぼそと小声で

 ♪や―めなはれ! チャチャ!
  や―めなはれ! チャチャ!
  電車で化粧~は、やーめなはれ~!♪

と歌ったのであります。


そこで私は

「そんな声じゃ聞こえないよ、もっとはっきり大きな声で歌って聞かせてよ」


○○正直な孫は昼下がりの電車の人気の少ないのを確認して、心持ち大きな声
で、


 ♪や―めなはれ!! チャチャ!!
  や―めなはれ!! チャチャ!!
  電車で化粧~は、やーめなはれ~!!♪

延々と歌い続ける孫を残し、私めはお隣の駅で降りてしまいましたので、その後
孫とその女性がどれほどばつの悪い思いをしたかはトンと存じませんが、少なく
ともその夜の孫は口をきいてくれませんでした・・・。

電車の中でお化粧をされている方、安井が乗り合わせているかもしれませんよ!
お行儀に注意なさいませ~!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミニ骨壷「シンプルモダン」が「2012年度 グッドデザイン賞」を受賞!


この度、当社が開発したミニ骨壷タイプの手元供養商品のヒットシリーズ「シン
プルモダン」(全8色、各15,750円)が、「2012年度  グッドデザイン賞」を受
賞しました。


http://www.ohnoya.co.jp/company/news/2012/007944.shtml?utm_source=mm201211&utm_medium=mail&utm_campaign=G%E3%83%87

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


<大野屋のfacebookページが出来ました>

知っているとちょっと役立つマナーやしきたりはもちろん、商品開発の舞台裏や、
大野屋テレホンセンターのウラ話など、ここでしか公開していない内容をたくさ
んお届けしています。

ぜひ[いいね!]を押して、ご覧ください!


 ★大野屋facebookページ
   http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
   ここから[いいね!]を押して下さい


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[ぜひご覧ください]メディア掲載のおしらせ 


◎日経WOMAN お仕事図鑑 12/1発行
              広報室上原のお仕事紹介記事が掲載されます

◎月刊仏事 12月号 12/1発行
              ミニ骨壷「シンプルモダン」グッドデザイン賞受賞
              記事が掲載されます


◎宗教工芸新聞 12月号 12/15発行
              仏事コーディネーターインタビュー
              メモリアルギャラリー千葉の湯澤が紹介されます


◎葬祭流儀神奈川版Vol.2  11月下旬発行 リビング横浜が紹介されます

◎12月上旬公開 経営者のためのコミュニティポータルサイト「ビジプラ」
  http://www.busipla.net/
              川瀬が専門家コラムを担当させていただいています。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:川瀬 由紀
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページが出来ました
     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※