メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第123号 精進料理の基本知識(2014/04/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2014/04/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■


本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集    「 精進料理の基本知識 」
┃      

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ! 
┃          「 残り1,500日、バンザイ! 」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!大野屋の川瀬です。

いよいよ早い方は明日からゴールデンウイークがスタートしますね。
予定はお決まりですか?

私は琵琶湖周辺に旅行に行こうかと思っています。きれいな景色を見て、美味し
いお酒を飲んでリフレッシュするのが今から楽しみです。


この連休中はよい天気の日が多いようです。

張りきって旅行に出かけるもよし、ご近所をぶらり散歩したりとのんびり過ごす
もよし、すてきなお休みになるといいですね。

━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集   「 精進料理の基本知識 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


精進料理というとどういうイメージをお持ちでしょうか?


お盆や法事のときに仏様へのお供えのお膳ととして精進料理をお供えするとはい
うけれど、どうやって作ったらいいのか困った経験をお持ちの方もいるのでは?

精進料理とは、一般的には魚や肉を一切使わず、野菜や果物、海草などを調理し
た食事のことです。ただし野菜の中でもニラ、にんにく、ネギなどニオイが強い
食材は使いません。


「精進」という言葉は仏道の修行を行うという意味があり、昔からお寺の修行僧
の食事として作られてきました。


この料理の基本は調味料を控えめに食材の味を活かし、また材料を使い切ること
で無駄を出さないことにあります。栄養面から見ても身体にやさしい健康的な食
事ともいえます。


肉や魚を使わないという制限があるゆえに、野菜や豆類などの食材をいかに美味
しくするか、また長期保存の技術も進化し、湯葉や高野豆腐など日本料理にも影
響を与えてきました。

寺院の中には参拝者を宿坊に泊め、精進料理を提供して仏門の修行の一端を体験
できるところも数多くあります。そうした体験をしてみるのもいいですね。


精進料理の基本
-------------------------------------------------------------
精進料理は鎌倉時代の禅宗で確立され、調理法から食事の作法に至るまで細かな
ルールが出来上がりました。

曹洞宗の開祖、道元禅師が記した書物に『典座教訓(てんぞきょうくん)』と
いう精進料理の解説書があります。

この中では精進料理の調理方法として、五味、五色、五法を説いています。


◇五味・・・甘い、辛い、酸っぱい、苦い、塩辛い味のこと。

◇五色・・・赤、白、緑、黄、黒のこと。

◇五法・・・生、煮る、焼く、揚げる、蒸すこと。


精進料理ではこれらをバランス良く織り交ぜながら、献立を決めていきます。

精進料理というと質素な料理をイメージする方も多いかもしれませんが、上記の
とおり、味・調理方法だけでなく見た目の美しさにもこだわっているのです。


精進落とし
-------------------------------------------------------------
近親者が亡くなったとき、一定期間は肉や魚などの生臭ものを一切口にしないと
いう慣習があります。

服喪期間明け(精進明け)に普段の食事に戻り、肉や魚を食べたり飲酒することを
「精進落とし」といいます。

現在では、服喪期間中に精進料理を食べる習慣は少なくなりましたが、お葬式や
法事の後に「精進落とし」として食事が振舞われています。

こんな精進料理も!~電子レンジで簡単にできる!フリーズドライの精進料理
-------------------------------------------------------------

お盆や法事で仏様にお供えする霊供膳(りょうぐぜん)用に、電子レンジや熱湯
で温めるだけのフリーズドライの精進料理も販売されています。

普段口にする機会も少ない精進料理は、作るのも一苦労なのでとても便利と好評
なのだとか。お供えした後、調理後2時間以内であれば、実際に食べることも可
能です。

【商品名】ご先祖さま
【税込価格】816円


大野屋ウェブショップでもお求めいただけます。
http://www.ohnoya-webshop.com/fs/ohnoya/2010-90-020?utm_source=mm201404&utm_medium=mail&utm_campaign=%E3%81%94%E5%85%88%E7%A5%96%E3%81%95%E3%81%BE

さまざまな仏事のQ&Aが日々更新されています。

◎仏事Q&A
http://www.ohnoya.co.jp/faq/?utm_source=mm201404&utm_medium=mail&utm_campaign=FAQ
こちらもご覧ください。

    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』
               「 残り1,500日、バンザイ! 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして17年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
------------------------------------------------------------------------


晴れて(?)67歳になりました。

今更おめでとうと言われるのも気恥ずかしいのですが、毎年二日違いで生まれた
孫坊主と合同の誕生会をしてもらっています。

婿殿から型どおりのお祝いの言葉とプレゼントがあり、そして主賓の挨拶と相成
るのですが、孫坊主のほうは入学、卒業、進級などとそれなりに変化もありイッ
パシの抱負などもご披露するのですが、流石にこの歳になりますと

「え~っ私といたしましては今年こそは~~」

なんて大見得を切れるような事は何もなく

「何はともあれ、健康に留意し心穏やかに(???)過ごすことに努力致します」

とショボイ・ショボイ挨拶で面白くもなんともない事この上なしデス。


更に娘からは
「減量に心がけお医者様の薬はきちんと飲むこと、夜中の読書はほどほどにして
せめて1時前には寝ること、自転車は必ず歩道を走り信号無視の無鉄砲な行動は
慎むこと・・・・・・」
と、この時とばかりに言われるのもごもっともなことばかりなだけに、(孫たち
の手前さすがに食って掛かる事もせずに)作り笑いなどしながらひたすら承るの
み(笑い)。

確かに運よく女性の平均寿命である86歳まで生きながらえたとしても、私に残さ
れた年月はあと19年しかないのだから、せめて家族にだけは心配をかけずにいう
ことは聞いときましょなんて殊勝にも思ったわけです。


ところで、19年というと6,935日166,440時間もあるのですから結構長くも感じる
のですが、睡眠・食事・入浴にトイレ等の基本的な生活時間を1日10時間として
も、毎朝の庭掃除と4時からの相棒も見なくちゃいけないし、携帯のメールやお
しゃべりも必要となると13時間は必要不可欠時間となり、残りは3,000日ちょっと
になってしまいます。


更に歳とともにお医者様への通院時間も馬鹿にならないし、動作がのろくなり、
物忘れが増してきたら思い出したり探したりの時間も必要と考えると、積極的に
何かできるのはおそらく1,500日程度ではないかと思います。

ゴールが見え始めた今となっては、いっそ焦っても詮ない事と開き直って、楽し
く気儘に過ごしたいものよと思う気持ちは十分あるのだけれど

「いやいや、彼地からの迎えの船が予想外に早く来てしまう事もあるのだから、
今のうちにできる事は一刻も早く済ませてしまわなくちゃいけない」
と、今まで以上に大声出して周囲の者を叱咤激励し、自らあくせくと動き回って
しまうのは、本当に因果な性格!


そして今年もまた因業婆は一日とて心穏やかでは居られずに、ひたすら走り続け
ることに相成るのであります。

皆様には今しばらくお騒がせ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[大野屋からのお知らせ]


◎終活特集ページ 開設しました!

 大野屋テレホンセンターには終活についてのご相談が年々増えています。

 よくある疑問や注意点について、このメルマガでおなじみの川瀬と安井が紹介
 します。

http://www.ohnoya.co.jp/anshin/syukatu_01.shtml?utm_source=mm201404&utm_medium=mail&utm_campaign=%E7%B5%82%E6%B4%BB


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<大野屋のfacebookページ>

知っているとちょっと役立つマナーやしきたりはもちろん、商品開発の舞台裏や、
大野屋テレホンセンターのウラ話など、ここでしか公開していない内容をたくさ
んお届けしています。

ぜひ[いいね!]を押して、ご覧ください!


 ★大野屋facebookページ
   http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
   ここから[いいね!]を押して下さい


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:川瀬 由紀
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページが出来ました
     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※