メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第150号 仏壇ってなあに??(2016/07/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2016/07/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■

本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml

┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集   

┃   「 仏壇ってなあに?? 」
┃      

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ! 
┃   「 終活の第一歩は整理・処分! 」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!大野屋の和田です。

先日初めて、テレビ取材に出演させて頂きました。

お盆のテーマということで、いつも電話で相談しているような感覚で大丈夫だと
は言われていたものの、何を聞かれるのか当日まで分からず、ドキドキ。

終わってみて、もっと違う言い回しをできたのではないか、こんな事も言わない
といけなかったのではないか、声の張りが足りないなどなど、反省点だらけ。

大野屋の名に恥じないよう上手くカットされていることを願って、、、

7月28日(木)のテレビ東京(BS JAPAN)「なないろ日和!」で放送予定です。

━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集  「  仏壇ってなあに??  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


7月8月はお盆ということもあり、いつも以上に仏壇に触れる機会も多いかと思いま
す。


仏壇は、テレビや冷蔵庫のように生活に欠かせない物ではありません。

しかし、仏壇を通してご先祖様と対話をすることにより、私たちが生きていく上で
もっとも大切な精神的な支柱としての役割を担ってくれています。

■ 仏壇には、そもそもどのような意味がある?
------------------------------------------------------------------------

仏壇の「仏」とは、仏さまのことです。死んだ人のことを「ほとけ」といいますが
この仏さまではなく、「仏陀」のことです。
「仏陀」とは、特定の人を指すのではなく、「人間の理想を完成した人」「悟りの
最高の位【仏の悟り】を開いた人」です。

そして、仏壇の「壇」とは場所です。つまり、人間の理想を完成した人がいる場所
です。

仏壇にお祈りをするということは、先祖の供養というよりは、この仏の世界、仏の
境地に思いをめぐらし、今日の自分の行いはどうであったかと心を見つめ、言動を
反省するということに本来の意味があります。

よって、仏壇はご本尊を祀るためのものなので、位牌のない仏壇はあっても、ご本
尊のない仏壇というものはあり得ません。


ちなみに・・・芸能人の「壇蜜」の壇は仏壇の「壇」からとったようです。

■ 位牌とは?なぜ仏壇にまつるのか?
------------------------------------------------------------------------

位牌には、故人の霊が宿っており、亡くなった人そのものと考え、供養のたびに故
人を偲ぶ大切なものとされています。(浄土真宗など宗派によっては違います)

位牌の来歴は様々な説がありますが、鎌倉時代に中国の儒教儀礼の影響を受け登場
し、日本の神道における依代(よりしろ・祖先の霊が宿る)の考えが、強く位牌の機
能に影響をもたらしたと言われています。

大きさは様々で、現存する最大の位牌は、徳川歴代の将軍をまつったもので、等身
大もあるようです。

また、仏教では、亡くなった人への供養として、塔を建てることが最高のあがめ方
だと言われています。しかし、仏壇に高い塔を安置することにはいかず、仏壇に位
牌をまつるようになったようです。


■ 仏壇は「南面北座」に安置しなければいけない?
------------------------------------------------------------------------

昔から日本には、方角で吉凶を占う方法があるようですが、仏教とは関係ありませ
ん。
ただ、日本の気候条件から、南面北座(南を向く様に北を背にして置く)にすると直
射日光が当たらず、南からの風もよく通るので、湿気も防ぐことができ、長持ちし
ます。

それ以外にも西方浄土(東向きに置く)や本山中心(本山に向かって拝む)などありま
すが一番は、家族皆が集まるところ・居心地のよいところに安置すると良いです。

※神棚と向い合せや神棚の下には置きません。

■ ご飯は毎日お供えするもの?
------------------------------------------------------------------------

本来は、毎朝お水かお茶と炊き立てのご飯を供えますが、最近では毎朝ご飯を炊か
ないお家もいますので、出来る範囲でしましょう。

故人の好物や頂きもの、また季節の初物はその都度、まずは仏壇に供えます。

お供え物はある程度の時間で下げ、処分せずに、お下がりを頂くようにします。

また、カピカピになってしまったご飯も無駄にはせず、小鳥や魚の餌になるように、
庭や池にまいたりもします。

■ 仏壇に写真を飾ってはいけない?
------------------------------------------------------------------------

お仏壇はもとよりご本尊と位牌を安置するところです。
写真は見るものであって、拝むものではありません。
ですので、お葬式に作った写真は、仏壇の上の、部屋のかもいに飾る場合が多いよ
うです。

しかし、最近では写真を見てお参りしたいという方もいらっしゃり、仏壇の中に小
さな写真を飾っておくこともあります。(お寺様によっては飾らない決まりになって
いたりすることもあるので、菩提寺様によく確認下さい。)

【仏壇に関するQ&A】
http://www.ohnoya.co.jp/faq/buddhist/

【お盆に必要な品物が揃います】
http://www.ohnoya-webshop.com/fs/ohnoya/c/2010-bon?utm_source=mm201605&utm_medium=mail&utm_campaign=mm05


さまざまな仏事のQ&Aが日々更新されています。

◎仏事Q&A
http://www.ohnoya.co.jp/faq/?utm_source=mm201605&utm_medium=mail&utm_campaign=mm05
こちらもご覧ください。

    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』
         「 終活の第一歩は整理・処分! 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして21年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
------------------------------------------------------------------------


終活の第一歩は整理・処分!
    とは言うものの・・・


異常に暑い日が続いたと思うと、長袖の上着が欲しくなったり・・・
東京の梅雨はいったい何時になったら明けるのでしょうかねぇ~?

久しぶりに取れた連休というので昨日は早朝から終日庭仕事に熱中してくたくたに
なってしまったので、今日はゆっくり体を休めようと思ってはいたのですが、家人
達が出かけて一通りの掃除や片付けが終わってしまうと、なんともはや所在ない事
この上なし。

何となくテレビの前に座ってはみたものの、どこの局も似たり寄ったりの韓流ドラ
マやワイドショウーばかりで、若いタレント連中の訳の分からないコメントなどを
真面目に聞いているのも腹立たしく、テレビに向かって「アホかいな!」と独り毒
づいてばかりいるのも詮無い事です。


【どうしたもんかいの~】

貧乏性に生まれついてしまった性分ではのんびりと朝寝なんて事にも思いは及ばず、
悩んだ(?)挙句に気合を入れ直して納戸の片付けを思い立った。

13回忌も終わっているのに、両親の着物や洋服などそのままになっているものが多
くて、【何はともあれ、私の元気なうちに思い切って処分しなくては娘や孫達のお
荷物になるだけだし、第一出し入れの手間と樟脳代だって馬鹿にはならない金額だ
わ】と勢いよく臨んだのです。

まずは、忙しさにかまけて年に2回樟脳を放り込むだけでそっと蓋をしたままになっ
ていた衣裳ケースも、風通しの良い表座敷まで引っ張り出して、二台の扇風機と除
湿機をガンガンまわして長い竿や衣桁を使い、たっぷり風を入れました。

孫たちの作品集などが入ったケースの奥に、今まで気にも留めなかった古い茶箱を
発見しました。

中には母が手作りした着物や洋服の端切れがぎっしり入っており、
そうそう!このワンピース娘のお気に入りだったよなぁ~、
この着物って最後はこたつ布団になってたよなぁ~、

と昔を懐かしがっていたのですが・・・そこに色あせた和紙に包まれた一抱え程の
『真綿』が入っていました。

つやつやと輝く象牙色の其れは、私がまだ若い頃に母の実家で育てた『お蚕さま』
の繭から伯母が丹精して綿にして送ってくれたものでした。

当時でも真綿は貴重品で、防寒着としての半天やちゃんちゃんこを作ったり、夏毎
の布団のうち直しには絶対の必需品だったので大切にしまってあったのでしょう。

30cm程の一枚の真綿が、母の手で1メートル以上にも引き伸ばされていく小気味よ
さや、打ち直し終わった布団の四隅をぽんぽんと軽く叩いては満足げにほおずりし
ている姉さんかぶりの母の姿まで想いだされて、チョッピリの切なさと懐かしさで
鼻の奥がツーんとして来そう。


そういえば娘が生まれた時、母が自分の着物を染め直し真綿をたっぷり入れた『ねん
ねこ』や『亀の子』を作ってくれたんですよねぇ~。

『ねんねこ』も『亀の子』も本当はすっごく軽くてあったかくて合理的な事この上無
しだったのですが、若かった私には当時流行の『ママコート』に比べると、袖の広さ
や臙脂色のビロードの衿までがひどく野暮ったいものに思えて、有り難迷惑であると
いうようなことを言ってしまって母をがっかりさせた事までも思い出しました。

※その後、娘が結婚し母親になった時に偶然その『亀の子』を見つけて
『台所仕事したり、掃除する時に便利だもの、私こうゆうの欲しかったのよねー!
今どき黄八丈ってのも渋くて良いんじゃなーい!!』

と、既にあちこちから真綿は飛び出していましたけれどジーンズ姿の娘には結構似合
っていて、25年ぶりに曽孫の為に大活躍した事を(至らない娘の言動を、孫がカバー
した結果になったけれど)・・まあ母は満足してくれたとは思っていますが
という事でもないのですが、結局この真綿は新しい紙で丁寧に包みなおし、又もとの
茶箱にそっとしまいました。
(将来娘や孫がこれを使う事はまずありえないのですがねえ・・・)

とそんなこんなで不用品の整理・処分!!と張り切ってスタートした筈の片付けが、
どの箱にもそれぞれの主の懐かしい思い出がいっぱい詰まっていて、処分用のごみ袋
は空っぽのまま・・・

結局は今年もまた〔虫干しと樟脳の入れ替え〕だけで昨日より更にくたくたになって
終了と相成りました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[メディア掲載のおしらせ] 

◎毎週金曜日 12:30~15:00
     ラジオ日本 AM1422kHz 「マット安川のずばり勝負」
     『メモリアルアートの大野屋のくらしの中の仏事』(14:20頃~約10分間)

◎テレビ東京(BS JAPAN)「なないろ日和!」
7/28(木)朝9時28分~11時00分
 知っておきたい"お盆" 盆棚飾り・線香・墓参り・提灯の知識


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[大野屋のfacebookページ]

大野屋の公式フェイスブックページでも、最新の情報をお届けしています!

ぜひ[いいね!]を押して、ご覧ください!


◎大野屋facebookページ
   http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191

________________________________________________________________________

[大野屋WebShopのご紹介]

仏具はもちろん、お盆用品や手元供養まで、幅広く取り揃えています。
便利でお得な大野屋のネットショッピングをご利用ください!

◎大野屋WebShopはこちら
   http://www.ohnoya-webshop.com/?utm_source=mm201605&utm_medium=mail&utm_campaign=mm05
_________________________________________________________________

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:和田 華奈
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページが出来ました
     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※