メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第217号 「今さら聞けない?お彼岸の常識」(2022/02/20発行)

メモリアルアートの大野屋メールマガジン『折々しきたり想いやり』
第217号

今さら聞けない?お彼岸の常識

(2022/02/20発行)

メールマガジンをご覧のみなさま、こんにちは。メモリアルアートの大野屋の小林です。

寒さの和らいだ日に、神奈川県にある真言宗智山派の大本山、平間寺(へいけんじ)を参拝してきました。ご存じの通り「川崎大師」の名で親しまれ、疫病退散、無病息災などの護摩祈祷(ごまきとう)が行われています。ドンドンドンドンと刻みよい太鼓の音と燃え盛る炎、読経の声は元気をもらえます。普段より静かな仲見世通りをゆっくり歩き、昼食は唐揚げが名物という風変わりな蕎麦屋さんに入りました。これがアツアツ、カラっとして美味しいのなんの...お行儀悪いですが、黙食のため箸を持つ手をブンブン振ってしまいました。そして帰りしなに名物くずもちを買ったのでした。参拝と旅先の食事は私の活力です!

川崎大師仲見世通りにて撮影川崎大師仲見世通りにて撮影

今月号 もくじ


今さら聞けない?お彼岸の常識

川島ママの
「昭和は遠くになりにけり」

~ 墓に布団は着せられず ~

お知らせ・イベント

特集 今さら聞けない?
お彼岸の常識

2月は東京でも南岸低気圧の影響で雪がちらつく日がありました。けれど暑さ寒さも彼岸まで、もうすぐ暖かくなりますね。さて、今年の春彼岸はどのように過ごされますか?
生活様式が変わって早2年が経ち、自粛していた方の中にもそろそろお墓参りに行きたいという声が聞かれます。

2022年の春彼岸

春彼岸は毎年3月の春分の日をはさんで前後3日、計7日間の期間です。初日を彼岸の入り、春分の日をお中日といいます。
2022年の春彼岸スケジュールは、彼岸の入りが3月18日(金)、お中日が3月21日(月・春分の日)、彼岸の明けが3月24日(木)です。春分の日は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜の長さが同じになります。これが、のちにご紹介する「お彼岸にお墓参りをする理由」に関係します。

初めてのお彼岸には何をする?

初めてのお盆である新盆(にいぼん・はつぼん等)があるため、「初めてのお彼岸には何をすれば良いでしょうか?」とお尋ねいただく事があります。実のところお彼岸は初めての場合もそうでない場合も同じで、お墓や仏壇を綺麗に掃除してお参りをします。お寺とご縁のある方は「彼岸会(ひがんえ)」と呼ばれる仏教行事に参列します。

なぜお彼岸にお墓参りをするのか?

仏教では私たちのいる煩悩と迷いの世界「此岸(しがん)」と、仏様のいる悟りの世界「彼岸(ひがん)」という世界観があり、六波羅蜜(ろくはらみつ)と呼ばれる修行により彼岸の境地に辿り着くことができると教えられています。

【 ▶ 六波羅蜜の修行についてはこちら】

春分の日の昼夜が同じ時間になることは、此岸と彼岸が近付くことを意味するようになり、さらに古来からある祖先崇拝(そせんすうはい)が結びつくと、お彼岸はご先祖様が祀られているお墓にお参りをする日と捉えられるようになりました。今では国民的慣習になり、宗教を問わずこの時期にお墓参りに出かける方が多くいます。

宗教によるお墓参りの違い

お墓では誰もが線香をあげて合掌する...そう思われている方もいるかも知れませんが、実際には宗教による違いがあります。機会が無いとなかなか知ることがありませんね。
まず、線香をあげるのは仏教の場合です。経典に「故人は匂いを食べる」という記述があり、それが線香をあげる起源だと言われています。
一方、神道では線香は焚かず、榊か供花と、酒、米、塩、水、このほか海や山でとれる旬のものをお供えし、ロウソクに火を灯して二礼二拍手一礼の作法で参拝をします。
またキリスト教の場合は、白い花(ユリかカーネーションが一般的)を供え、ロウソクに火を灯して神に祈りを捧げます。
もし初めてお墓参りに誘われたら、仏式かどうか確認しておくと安心ですね。

【 ▶ お墓参りに便利な品はこちら】

お墓参りに行けなくても

感染予防の観点から今年もお墓参りを自粛する方はいらっしゃることでしょう。大野屋テレホンセンターでご相談を承っていると、お墓参りに行けないことについて「バチ当たりだ」「ご先祖様に怒られる」と冗談混じりに話すお客様が結構いらっしゃいます。お墓参りに行けない後ろめたさがそのようなお気持ちにさせるのでしょう。
例えば仏壇があるお宅でしたら、いつも以上に仏壇まわりを綺麗にお掃除して、普段よりちょっと良いお供え物をするのもひとつの方法です。また、ご実家など遠方のお墓参りに行けない場合は、墓守をしている方へ御霊前や御供物をお送りして、お供えしてもらってはいかがでしょう?大切なのはご先祖様への感謝の気持ちだと、私は思います。

【 ▶ 人気のローソク「故人の好物シリーズ」はこちら】

川島ママの昭和は遠くになりにけり01
~墓に布団は着せられず~
川島ママの昭和は遠くになりにけり02
【川島ママ】 テレホンセンターにて「終活・仏事アドバイザー」を務める冠婚葬祭のエキスパート。お客様からの信頼も厚い、大野屋の生き字引的頼れる存在。
 川島ママの昭和は遠くになりにけり03

立春を過ぎ、春がすぐそこまで近づいてきました~梅や桜の花が楽しみですね。3月3日は桃の節句、そして3月18日から24日が春のお彼岸です。

日本人は季節の折々に行事をもうけ、神様や仏様に祈りを捧げてきました。
その祈りの対象として、ご先祖様が共に祀られていることが多く、日本の宗教は『先祖教』だ、と言う人すらいます。親への、その親への、そのまた親への...と続く、思いや感謝の積み重なったものです。

ところで、昨今ときどき耳にする言葉に「親ガチャ」があります。
ゲームの「ガチャ」になぞらえて、生まれてくる子供は親を選べない、親にはアタリハズレがあってそれで子供の一生は決まる、といった意味で使われているようです。
それにしても?...自らの親について「アタリ」とか「ハズレ」?...悲しすぎるお話です。

確かに子供にとって親の存在は大きく、人生への影響は少なくないでしょう。同時に人生は長く、なにが起きるかわかないものです。そして人の一生は親の影響だけで全て決まるほど単純なものでもありません。
もちろん私も親を恨んだりしたこともありました。若いころは関わる世界が限られるせいか、いいようのない不安や、どうしようもない悩みが多く、しかも解決方法がわからない。その鬱憤が最も身近な者、親に向かう。ところがなぜか最近は、嫌だったことの記憶が薄れ...もの忘れが激しくなっているのでしょうか。

もっとも「毒親」なんて言葉もあり、これも一面の現実で、ちょっといろいろ考えさせられるところですね。あまり面白がって取り上げてもいけないな、とも感じています。

お彼岸が近づくと、親との嫌な思い出どころか、あんなことをしてあげればよかったとか、ありがとうともっと言えばよかったとか、むしろ感謝の思いを改めて感じます。まさに「墓に布団は着せられず(かけられず)」~歳を重ねるごとに身に染みてくる言葉ですね~孝行をしたい時には 親はなしです。

お知らせ・イベント

◇終活セミナー

終活とは?
自分のお葬式やお墓、相続や遺言などについて計画をたて、残りの人生をよりよいものとするための慈善活動と言われています。この機会にぜひ、終活セミナーをご利用ください!

「お葬式の基本」
2月26日(土)10:00~11:00 メモリアル相談センター小平

「お墓の引越し」
3月15日(火)11:00~12:00 常光閣(千葉市中央区)

「お葬式の費用と費用準備」
4月6日(水)10:00~11:00

◇都立霊園なんでも相談会

都立霊園にご当選/都立霊園へお墓の引越しを検討中/お墓のメンテナンスをしたい等のご相談や、永代供養墓、樹木葬のご紹介など、お墓にまつわる事なら何でもご相談にのらせていただきます。参加費無料、お気軽にお申し込み下さい!

<多磨店>3月5日(土)、3月6日(日)
<小平店>3月12日(土)、3月13日(日)

【 ▶ 都立相談会[多磨店/小平店]のご案内】

いずれも開催時間は10:00~16:00、ご希望の時間帯をお聞かせ下さい。
ご予約は 大野屋テレホンセンター までどうぞ

大野屋テレホンセンター
(フリーダイアル)
0120-02-8888
365日年中無休 (受付 9:00~17:00)

◇大野屋老後生活サポート

これから訪れるかもしれない「もしも」のときにどうしたらいいのか分からず不安を抱えているご高齢者の方が年々増えています。そこでメモリアルアートの大野屋では、高齢者の生活の不安を解消するために「大野屋の老後生活サポート」を開始しました!

こんなお悩みはございませんか?

◆子供や親族がいても負担をかけたくないし、お世話になるような関係ではない。
◆夫婦ともに高齢、子供がいない。入院や死亡時などもしもの時に頼れる人がいない。
◆高齢で独り身の親戚がいるが、誰がお世話をするか親族間で問題になっている。

など気になる方はぜひこちらをご覧ください。

https://www.ohnoya-funeral.com/jizen/rougosupport/

■ 新型コロナウイルス 感染防止対策 について
大野屋ではお客様と当社社員の安全を第一優先に、地域の葬祭事業を通じた供養のライフラインとしての社会的責任を果たすため、新型コロナウイルス感染防止に取り組んでおります。
当社社員は接客の際にマスクを装着し、手洗いを定期的に行い、ソーシャルディスタンスを保つように心がけております。

■メールの受信を希望されない方は こちら より、お手続きお願い致します。
■受信するメールアドレスを変更希望の方は こちら より、お手続きお願い致します。

個人情報保護方針
ソーシャルメディアポリシー
サイトポリシー


株式会社メモリアルアートの大野屋 編集:小林 寛依
〒190-0012
東京都立川市曙町2-22-20 立川センタービル9階
TEL 0120-02-8888

© OHNOYA, All Rights Reserved.