メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第234号 「知っておきたい「のし紙」と「かけ紙」のこと」(2023/7/25発行)

Logo
メモリアルアートの大野屋メールマガジン『折々しきたり想いやり』
第234号

特集「知っておきたい「のし紙」と「かけ紙」のこと」

(2023/7/25発行)

メールマガジンをご覧のみなさま、こんにちは。メモリアルアートの大野屋の小林です。

真夏の暑さが続いていますね。最近の天気予報は猛暑日をしっかり教えてくれるので、そういう日はできるだけ室内で過ごすよう心掛けています。7月の私の楽しみは、近くの公園の蓮の開花です。今年もまた朝早くに出かけてきました。すっと立つ花の姿は涼しさを感じさせてくれるから不思議です。

蓮の花蓮の花

今月号 もくじ


特集「知っておきたい のし紙 と かけ紙 のこと」

スタッフの
つぶやきコラム

~夏のおすすめグッズをご紹介~

お知らせ・イベント

特集 「知っておきたい のし紙 と かけ紙 のこと」

お中元やお盆の御供物など、この時期は贈り物が行き交うことが多いですね。贈り物にかけられている白い紙は、大きく分けると「のし紙」と「かけ紙」の二種類がある事をご存じでしょうか?「法事の返礼品に使う『のし』について教えて欲しい」といったお問い合わせをいただくことがよくあるのですが、実は...そこには間違いが潜んでいます。それでは順にご紹介いたしましょう。

■そもそも「のし」とは?

「のし」とは「のしあわび」の略語です。鮑は昔から貴重な食材で、薄く伸ばして乾燥させたものが神様への供物として用いられ、今でも伊勢神宮などに献上されています。神様に新鮮な食べ物を捧げることが日本の贈り物文化の起源だと言われていますが、乾燥した鮑は長期保存が可能で、不老長寿の象徴として最上の食品とされてきました。かつては鮑が贈答品の代表的な存在でしたが、次第に他の品も選ばれるようになり、鮑は贈り物の象徴としてそれらに添えられるようになったのです。こういった変化から「のし」は現在の姿に変わっていったと考えられます。

のし紙のし紙

■「のし」の注意点

「のし」はのし紙や祝儀袋の右上にある飾りを指し、漢字では「熨斗」と書きます。先にご紹介したように、現在では姿かたちを変えて、簡略化したものが印刷されています。飾りの真ん中に描かれた黄色い部分がのしあわびの名残です。一般的には慶事でのみ使用され、弔事では使用されません。なぜなら、弔事においては「生臭物を忌み嫌う」という考えがあるからです。また、魚介類、肉、鰹節、塩干物などを贈る場合も本来、のしは使用されません。さらに、病気見舞いや災害見舞いにものしは付けられません。

■「のし紙」とは

「のし紙」とは、奉書紙に「のし」と「水引」が印刷されたものを指します。のしのある掛け紙が広く「のし紙」と呼ばれ、一般的な贈答やおめでたい場合にかけて送ります。弔事などの場合にはのしは使用せず、代わりに「水引」のみが印刷されたものが使われます。

掛け紙掛け紙

つまり、慶事用に「のし」が使われている掛け紙だけを「のし紙」と呼ぶのです。
冒頭でご紹介した<法事の返礼品の「のし」>という表現は誤りであることがお分かりいただけたでしょうか。実は私も入社するまで、掛け紙はすべて「のし」だと思っていました。皆さまの参考になれば幸いです。

スタッフのつぶやきコラム

大野屋テレホンセンターのスタッフが毎月交代でつづる、ゆる~いコラムです

~夏のおすすめグッズをご紹介~

こんにちは、大野屋テレホンセンターの杉山です。
暑い日が続きますが、皆様体調を崩されてはいませんでしょうか?今回は個人的に買ってよかった、夏におすすめのひんやりグッズをご紹介したいと思います。

①クールネックリング
28℃で凍る新素材でできた、首に巻く保冷剤です。冷凍庫に入れなくても流水や冷蔵庫で冷やすとひんやりとします。30分ほどで常温に戻りますが、家から駅までの通勤時間や、お風呂上りのドライヤーの際などにつけると汗が出なくて快適です。
冷えすぎないので子供にも安心して使え、息子もかわいい柄のリングを喜んで着けています。

②ペットボトルクーラー
ペットボトルをそのまま保冷して持ち運べる水筒です。普通の水筒も使っているのですが、暑い日に一日出かけると結局ペットボトルを買い足さなくてはならないのが気になり、購入してみました。ペットボトルそのままよりも多少重さが気になるものの、冷たさは半日ほど持続!水筒には入れられない炭酸飲料やコーヒーなどを持ち運べるのもgoodでした。

いずれも雑貨店やドラッグストアなどで約1000円~買えるので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。
お墓参りの際も、熱中症対策をお忘れなく!今年の夏も乗り切りましょう!

クールネックリングとボトルクーラー

お知らせ・イベント

◇お墓のなんでも相談会(要予約)

「お墓を探している」「墓じまいを考えている」「樹木葬のことが知りたい」など、お墓に関する疑問やお悩みを、ぜひこの機会にご相談ください!いずれも開催時刻は10:00~16:00(最終受付15:30)です。

7/30(日)板橋区立グリーンホール
7/31(月)板橋区立文化会館
8/6(日)北とぴあ
8/7(月)赤羽会館
8/13(日)成増アクトホール
8/14(月)高島平区民館
8/18(金)cocobunjiプラザWEST
8/21(月)三茶しゃれなあど(世田谷区民会館別館)

こちらのお墓の相談会一覧ページからご希望の相談会を選んでフォームからご予約ください。

◇終活セミナー(要予約)

終活とは、自分のお葬式やお墓、相続や遺言などについて計画をたて、残りの人生をよりよいものとするための事前活動といわれております。この機会にぜひ、当社の終活セミナーをご利用ください。

8/1(火)10:00~11:00
会場:フューネラルリビング小平
テーマ:葬儀の費用
8/17(木)10:00~11:00
会場:フューネラルリビング小平
テーマ:相続対策

ご予約は大野屋テレホンセンター 0120-02-8888 まで
365日 年中無休 営業時間 9:00~17:00
セミナー・イベント情報一覧ページからご希望のセミナーを選んでフォームからご予約ください。

◇YouTube大野屋終活ちゃんねる

メモリアルアートの大野屋がお届けする、お墓やお葬式マナーなど、供養事でお困りの方に向けたYouTubeちゃんねるです。

YouTube「大野屋ちゃんねる」

≫YouTube「大野屋ちゃんねる」を今すぐ確認!

※YouTubeへ遷移します

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

◆メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
 m-pr@ohnoya.co.jp
◆ご相談は 仏事相談フォーム へどうぞ。

■メールの受信を希望されない方は こちら より、お手続きお願い致します。
■受信するメールアドレスを変更希望の方は こちら より、お手続きお願い致します。

個人情報保護方針
ソーシャルメディアポリシー
サイトポリシー


株式会社メモリアルアートの大野屋 編集:小林 寛依
〒187-0041
東京都小平市美園町3-2-5 大野屋ビル
TEL 0120-02-8888

© OHNOYA, All Rights Reserved.